揚げじゃがボール あんかけ

ゆきだるまとにんじん
ゆきだるまとにんじん @cook_40171637

じゃがいもが主役に見えるレシピですが、実はこの餡がいい仕事をしていて、じゃがいもと餡が絡むと最高の推しじゃがになります!
このレシピの生い立ち
よく子どもたちに、じゃがいもに片栗粉を混ぜ、揚げてポテトを作っています。それから派生させ、和風レシピにしてみました。

揚げじゃがボール あんかけ

じゃがいもが主役に見えるレシピですが、実はこの餡がいい仕事をしていて、じゃがいもと餡が絡むと最高の推しじゃがになります!
このレシピの生い立ち
よく子どもたちに、じゃがいもに片栗粉を混ぜ、揚げてポテトを作っています。それから派生させ、和風レシピにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. じゃがいも 4個
  2. 片栗粉 大さじ2
  3. バター(なくてもOK) 15g
  4. 油(揚げる用) 適量
  5. 餡掛け
  6. 400ml
  7. 白だし 大さじ5
  8. しょうゆ 大さじ1
  9. 砂糖 大さじ2
  10. ネギ 適量
  11. しらす 適量
  12. 片栗粉(とろみ用) 大さじ1
  13. 水(とろみ用) 大さじ1
  14. ※具材はお好みでどうぞ

作り方

  1. 1

    じゃがいもを小さく切り、水に5分程さらす。

  2. 2

    レンジ500wで8~10分程あたため、蒸かす。(耐熱ボール等に入れてサランラップをふんわりかける)

  3. 3

    蒸かしたじゃがいもをつぶして、片栗粉を加える。
    (私は好みでバターもこのタイミングで適量入れてみました)

  4. 4

    野球ボールぐらいのサイズ感でお団子じゃがを作り、170℃の油で揚げていきます。(一度入れたらしばらくは触らないのがコツ)

  5. 5

    ひっくり返して両面きつね色になればOK。

  6. 6

    あん作り。
    鍋に水、白だし、しょうゆ、砂糖を入れて中火で煮込んでいく。

  7. 7

    6へお好みでネギ、しらすを入れる。

  8. 8

    一旦、7の火を止め、片栗粉を水で溶いたものを入れて、混ぜる。
    再度火をつけ、中火で煮込む。餡完成!

  9. 9

    揚げたじゃがボールに餡をかけたら完成です。

コツ・ポイント

蒸かして、揚げて、がめんどくさいかもですが、餡と揚げじゃがの組み合わせがおいしいと思っています。ぜひ作ってみてください。焼き魚、サラダ、お味噌汁のメニューの助っ人として加えてもらえませんか。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆきだるまとにんじん
に公開

似たレシピ