自家製オートミルク

Cafe77
Cafe77 @cook_40163742

買うとそこそこのお値段がするオートミルク(オーツミルク)ですが、意外と簡単に出来るので作りました。乳製品アレルギー対応。
このレシピの生い立ち
自粛期間に購入したオートミールを色々アレンジしようと思い、作りました。

自家製オートミルク

買うとそこそこのお値段がするオートミルク(オーツミルク)ですが、意外と簡単に出来るので作りました。乳製品アレルギー対応。
このレシピの生い立ち
自粛期間に購入したオートミールを色々アレンジしようと思い、作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大体600mlくらい
  1. オートミール 1カップ(200ml)
  2. 冷水 3カップ(600ml)
  3. オートミールをふやかす用のお湯 適量

作り方

  1. 1

    オートミールをお湯に浸けて10分ほど置いてふやかし、ザルなどで水をよく切ります。

  2. 2

    水を切ったオートミールと冷水をミキサーに入れ、よく攪拌します。

  3. 3

    粒々が細かくなり、なめらかになったらスイッチオフ。

  4. 4

    網や目の細かいザル、ガーゼなどで濾します。
    この時、あまり力を入れて絞らず、自然に落とすと、粘り気が少なくなるようです。

  5. 5

    別の容器に移して、完成。
    冷蔵庫で4日くらいもちます。

  6. 6

    コーヒーにも合います♪

  7. 7

    まったく濾さずに、ただミキサーにかけただけのものでも、とろみがあってお料理には適していると思います。

コツ・ポイント

オートミール特有の粘り・とろみを減らすためには、
・浸水させた水は捨てる
・温度を上げない(冷水で作る)
・力を入れて絞らない
のがポイントかと思います。
逆に粘りを活かす料理(ホワイトソースなど)は、何も気にしなくて良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Cafe77
Cafe77 @cook_40163742
に公開
ゲストハウスに住んでいた頃、国籍や宗教や習慣など色々な事情から「食べられない物」がある人がいました。また、アレルギーやダイエット等の理由で「食べられない物」がある人がいると知りました。そして、私自身もアレルギーがあり、食べられない物があります。どんな人も食事は一緒に楽しめたらいいなと、色々な料理法を勉強中です。https://www.instagram.com/cafe77nana/
もっと読む

似たレシピ