簡単ローストビーフ

順子先生
順子先生 @cook_40132200

フライパンで焼いて袋に入れ炊飯器に入れて熱湯を入れて35分待つだけ。
このレシピの生い立ち
フライパンだけでもできますが、肉の中心温度が70度前後に入り、失敗のないローストビーフに仕上がります。

簡単ローストビーフ

フライパンで焼いて袋に入れ炊飯器に入れて熱湯を入れて35分待つだけ。
このレシピの生い立ち
フライパンだけでもできますが、肉の中心温度が70度前後に入り、失敗のないローストビーフに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20切れ位
  1. 牛もも 350g
  2. 小さじ1
  3. コショウ 適宜
  4. すりおろしニンニク 小さじ1
  5. ブランデー 大さじ2
  6. バター 40g
  7. しょうゆ 大さじ2

作り方

  1. 1

    フォークで穴を開け、塩、コショウ、すりおろしニンニクをすり込む。

  2. 2

    表面を焦げめがつくように焼く。ジッパー付き袋に入れる。

  3. 3

    炊飯器に入れて熱湯を注ぎ、保温スイッチを押して35分待つ。袋の中の空気は抜き炊飯器の内蓋につかないようにして蓋を閉める。

  4. 4

    炊飯器から取り出しタオルで巻いて30分待ってから切ると肉汁が出なくてジューシーになる。

  5. 5

    肉を焼いたフライパンは洗わずブランデーを入れ、肉の焦げをヘラでとり、アルコール分を飛ばしバターを溶かし醤油を入れソースに

コツ・ポイント

肉の大きさは直径7センチ位の円柱形がよい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
順子先生
順子先生 @cook_40132200
に公開
簡単、お手軽、安い、うまい、応用が利く、5歳から100歳まで作れる料理を提案中です。
もっと読む

似たレシピ