放置系で超簡単!ふっくら鶏モモステーキ

だーらは
だーらは @cook_40344902

弱火・放置系の、超簡単な焼き方ですが、これが一番ふっくら・みずみずしいかも?油も下ごしらえも不要で、手間いらずです。
このレシピの生い立ち
検索すると、中火で数分程度のレシピが多く(肉の厚み次第で時間設定を微調整しないと固くなってしまう)、この焼き方って意外と知られていないのかなと思って書いてみました。

放置系で超簡単!ふっくら鶏モモステーキ

弱火・放置系の、超簡単な焼き方ですが、これが一番ふっくら・みずみずしいかも?油も下ごしらえも不要で、手間いらずです。
このレシピの生い立ち
検索すると、中火で数分程度のレシピが多く(肉の厚み次第で時間設定を微調整しないと固くなってしまう)、この焼き方って意外と知られていないのかなと思って書いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. 鶏モモ肉(皮つき) 1枚
  2. 塩胡椒 適宜
  3. 油は使いません

作り方

  1. 1

    鶏モモ肉を外へ放置、常温へ。またフライパンにアルミホイル等を敷いておきます。フライパン用ホイルシートがくっつかずお薦め。

  2. 2

    肉の皮側を下にして、フライパンにペタッと敷きます。ここで塩胡椒(事前は不要)。油は引きません(写真のように鶏から出る)

  3. 3

    最も火の弱いコンロの、一番弱火にして、25~30分、放置。
    最後に1分ほど、強火にします。これは皮をパリパリにするため。

  4. 4

    ひっくり返し、強火で30秒ほど加熱。
    その後、火を消し、フタをして15~20分放置です。
    余熱でしっかり火が入ります。

  5. 5

    これだけ。お肉側もこれくらいにちゃんと火が通ります。好みで長めに加減しても勿論OK。ふっくらしたお肉を手軽に楽しめます。

  6. 6

    ソースも勿論お好みで味変OK、ニンニクチューブを練り込んでもOK。
    鶏モモ肉の使い勝手が飛躍的に高まるのではないかと♪

コツ・ポイント

肉は急激に温度を上げると、固くなります。なので、牛にしろ鶏にしろ、弱火でじっくり火入れすることに越したことはありません。このレシピでは、手間ひまも同時にカットできるので、子育て中でもラクな調理と思っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
だーらは
だーらは @cook_40344902
に公開
しがないクッキングパパです。『これはうまい!』を備忘かねて記録しております。食べログも同名で投稿中(2,000店舗弱)
もっと読む

似たレシピ