作り方
- 1
白子を一口の大きさに切る。黄色や緑の肝は苦いのできる。
- 2
水で、滑りと血をよく洗い流す。
血の塊や膜はとる。 - 3
塩を小さじスプーン二杯かけ、軽く揉み、水でよく洗い流す。
- 4
お湯(400ml)に白だしを大さじ4杯入れ沸騰させる。沸騰したら白子を入れ5分茹でる。ぷっくりしてくるのが目安。
- 5
茹でたら冷水につける。
- 6
冷水から取り出し、水気を切り粗熱を取り冷蔵庫へ。
- 7
ネギや、紅葉おろしをかけ、ポン酢をかけて完成!
コツ・ポイント
下処理大変ですが、血や肝を省くのが美味しさが増すコツです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21795400