こどもの日に!親子で作る楽しい兜春巻き

Papashi @cook_40309576
食べるのも作るのも楽しいオードブルです。
とろ〜り卵にサクサクの皮、燻製風味の生ハムフィリングがたまりません!
このレシピの生い立ち
こどもの日に親子で何か楽しいお料理をと考えて作ってみました。簡単な作業をお子さんと楽しめるように以下の様な工程が盛り込まれています。
①春巻きの折り紙を折る
②茹で卵を剥く
③ハムとマヨネーズを混ぜる
④海苔で顔をつける
こどもの日に!親子で作る楽しい兜春巻き
食べるのも作るのも楽しいオードブルです。
とろ〜り卵にサクサクの皮、燻製風味の生ハムフィリングがたまりません!
このレシピの生い立ち
こどもの日に親子で何か楽しいお料理をと考えて作ってみました。簡単な作業をお子さんと楽しめるように以下の様な工程が盛り込まれています。
①春巻きの折り紙を折る
②茹で卵を剥く
③ハムとマヨネーズを混ぜる
④海苔で顔をつける
作り方
- 1
***** 兜の作り方
- 2
春巻きの皮を15cm四方の正方形に切る
- 3
小麦粉を水で溶いた糊(分量外)を着けながら、折り紙の兜を作る。
- 4
卵の大きさに丸めたアルミホイルに兜を被せてオリーブオイルをハケで塗る。
- 5
魚焼きグリルやオーブントースターなどでこんがりと色づくまで焼き、冷めたらアルミホイルの詰め物をとる。
- 6
***** フィリングの作り方
- 7
生ハムとディルを細かく刻んで燻製マヨネーズとよく和える。
- 8
***** 盛り付け
- 9
兜の中にフィリングを詰めて好みの硬さに茹でた卵の上に被せる。
- 10
海苔パンチで顔を作り、ピンクペッパーを鼻にして飾る。
コツ・ポイント
・兜の飾り文字は小麦粉を水で溶いたものを厚手のビニール袋に入れて、先に穴を開け絞り袋の要領で作りました。フライパンに直接絞って書いて焼きました。
・より詳しい解説は “パパ氏 兜春巻き” でグーグル検索してSnap Dishでご覧下さい
似たレシピ
-
-
-
-
生ハムと梨の春巻き☆バジルふわぁ~っ♪ 生ハムと梨の春巻き☆バジルふわぁ~っ♪
梨の甘味と生ハムの塩気、揚げるとさらにマッチ~☆サクサクっと食べたら、バジルの香りがふわぁ~♪簡単なのにオシャレ味♪ みぃっこん -
-
-
子どもの日に作りたい★かぶと春巻き 子どもの日に作りたい★かぶと春巻き
子どもの日にぴったりのかぶとの形のかわいらしい春巻き。お子さんと一緒に折っても楽しいです。こめ油で揚げて皮はパリパリに。 油専門店「油の王様」 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21795694