エリンギとチンゲンサイのバターソテー

クックKANANo☆
クックKANANo☆ @cook_40443498

香ばしいプリップリのエリンギとジューシーで肉厚なチンゲンサイが、バター醤油と強めの塩気によってごはん泥棒と化す一品です。
このレシピの生い立ち
沖縄の鉄板屋さんでチンゲンサイとエリンギのソテーを食べて感動し、なんでも合う2つの食材にいろんな味付けを試してみた中でできた一品です。

エリンギとチンゲンサイのバターソテー

香ばしいプリップリのエリンギとジューシーで肉厚なチンゲンサイが、バター醤油と強めの塩気によってごはん泥棒と化す一品です。
このレシピの生い立ち
沖縄の鉄板屋さんでチンゲンサイとエリンギのソテーを食べて感動し、なんでも合う2つの食材にいろんな味付けを試してみた中でできた一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. エリンギ 中2本
  2. チンゲンサイ 1房
  3. バターもしくはマーガリン 約10g
  4. しょうゆ 小さじ1
  5. 塩胡椒 多めに
  6. レモン お好みで
  7. にんにくチューブ お好みで

作り方

  1. 1

    エリンギの茎は帆立の貝柱のように輪切りに切り、傘近くからは縦に切ります。食感が好きでそう切りますが、縦のみで構いません。

  2. 2

    チンゲンサイは、茎は2〜3cm間隔で切り、葉っぱ部分は炒めるととても縮むので、大きく二等分くらいに切ります。

  3. 3

    フライパンを火にかけ、バターもしくはマーガリンを入れてエリンギだけを入れて炒めます。

  4. 4

    エリンギがなんとなく炒まったら、チンゲンサイの茎→葉の順に加えてささっと炒めます。

  5. 5

    全体が炒まったら、塩胡椒と醤油を適当に加えて混ぜ合わせ、味見をして塩加減を調整したら盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

火の通り方がそれぞれ違うので、炒める順番はエリンギ→チンゲンサイ茎→チンゲンサイ葉です。
切り方と味付け次第でエリンギは帆立になり、チンゲンサイは肉のようにジューシーになり、とてもおいしい組み合わせです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックKANANo☆
クックKANANo☆ @cook_40443498
に公開

似たレシピ