煮詰めず簡単!早炊きちりめん山椒

羅生門東高校
羅生門東高校 @cook_40341276

京都の母の簡単レシピ。煮つめないので失敗しらず。つくだ煮ではなく薄味で美味しいです。
このレシピの生い立ち
京都に住む、カミさんのお母さんのレシピ。
甘すぎず、色も薄くて美味しいです。

煮詰めず簡単!早炊きちりめん山椒

京都の母の簡単レシピ。煮つめないので失敗しらず。つくだ煮ではなく薄味で美味しいです。
このレシピの生い立ち
京都に住む、カミさんのお母さんのレシピ。
甘すぎず、色も薄くて美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大さじ4
  2. 濃口醤油 大さじ4
  3. みりん 大さじ4
  4. 実山椒 大さじ1
  5. ちりめんじゃこ 2握りほど

作り方

  1. 1

    酒、醤油、みりんを鍋に入れて中火で煮立ててアルコールをとばす。量が少ないのであっという間。

  2. 2

    煮立ってきたらおじゃこをどさっと入れる。

  3. 3

    菜箸で軽く混ぜて、弱火にして鍋をゆすりながら煮る。1〜2分くらい。

  4. 4

    実山椒をぱっと入れる。実山椒は熱湯で40秒ほど茹でて冷凍していたもの。

  5. 5

    1分ほど煮たら味見する。
    好みの味になるまで味見をしながら煮る。2分くらいが美味しいと思う。

  6. 6

    下に容器を置いたザルにあけて煮汁を切る。

  7. 7

    そのままザルの上に広げて乾かす。1時間くらい。

  8. 8

    出来上がり!

コツ・ポイント

煮詰めないことが最大のポイントです。
ちりめんじゃこに味がついたらOK。
ザルで濾した煮汁は豆腐にかけたり、茹でたほうれん草にかけてお使い下さい。
ちりめんじゃこはできるだけ小ぶりのものを。
酒:醤油:みりんが1:1:1であれば、量は適当。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
羅生門東高校
羅生門東高校 @cook_40341276
に公開
53歳のサラリーマン 在宅勤務中雲を愛でる会(Cloud Appreciation Society)会員心に棚をつくろう!
もっと読む

似たレシピ