ごまだれ、さっぱりだれほぼ手作り冷しゃぶ

mayuの台所 @cook_40447002
家族でさっぱり派とごまだれ派で分かれているため、手間をかけずに手作り(風?)のタレをつくろうと考えたレシピです。
このレシピの生い立ち
冬場鍋で使ったごまだれは眠ったままじゃないですか?家族それぞれ好みのタレが違うので、無駄なくみんなの好みを叶えようと考えたレシピです。あまり使うことのない三つ葉もつかいました。
作り方
- 1
お好みの野菜を食べやすい大きさに切る(今回は三つ葉、紫玉ねぎ、にんじん、貝割れ)。よく洗って水気をきっておく。
- 2
鍋を火にかけ、沸騰したら、酒を少量入れる。(豚肉の臭みぬきのため)
- 3
豚肉を入れ、あくがでてきたらとりのぞく。
- 4
さっぱり系のタレをつくる。☆の調味料をいれ、しっかり混ぜておく。
- 5
ゆで上がった豚肉の水気をきり、粗熱をとらずに野菜と混ぜあせる。そうすることで、三つ葉が若干しんなりして食べやすくなる。
- 6
さっぱり系が好きな人の冷しゃぶにタレをとりわけたら、残りのタレに市販のごまだれを足して好みの味に調整する。
- 7
調整したタレを残りの冷しゃぶにかけて出来上がり♪
コツ・ポイント
コツらしいコツは特に無いので、お好きな野菜を使って野菜とお肉をたくさん摂ってください。今回はミツカンのごまだれを使いましたが、冬場鍋で使ったままで冷蔵庫で眠っているごまだれの消費にもなるとおもいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
豚の冷しゃぶサラダ麺・自家製ゴマダレ 豚の冷しゃぶサラダ麺・自家製ゴマダレ
暑い日が続きます。豚肉の冷しゃぶにたっぷりのサラダをのせた冷たい麺はいかが?酢のきいたゴマダレでさっぱりいただきます。 プリティトッシー -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21925829