シーチキンで!レンチンふわふわお好み焼風

はごろもフーズ
はごろもフーズ @hagoromokitchen_856

ふわっとろっ食感!小麦粉を使わず豆腐生地で作る糖質控えめの生地は、ヘルシーなのに食べ応えしっかり。ランチにも◎

このレシピの生い立ち
オイル不使用シーチキンを使ったヘルシー&おいしい楽々レシピ。油やフライパンを使わず、電子レンジ加熱できて簡単!シーチキンがひき肉代わりになり、旨みが全体に行きわたります。ソース&マヨをかければ一気にお好み焼風に☆子供たちも大喜びの味♪

シーチキンで!レンチンふわふわお好み焼風

ふわっとろっ食感!小麦粉を使わず豆腐生地で作る糖質控えめの生地は、ヘルシーなのに食べ応えしっかり。ランチにも◎

このレシピの生い立ち
オイル不使用シーチキンを使ったヘルシー&おいしい楽々レシピ。油やフライパンを使わず、電子レンジ加熱できて簡単!シーチキンがひき肉代わりになり、旨みが全体に行きわたります。ソース&マヨをかければ一気にお好み焼風に☆子供たちも大喜びの味♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(大1枚)
  1. はごろもフーズ「オイル不使用シーチキンフレーク」(70g缶) 1缶
  2. 絹ごし豆腐 1丁(300g)
  3. 3個
  4. キャベツのせん切り 200g
  5. 少々
  6. <トッピング>
  7. はごろもフーズ「かつおパック はごろも舞」(2g)  適量
  8. お好みソース 適量
  9. マヨネーズ 適量
  10. 青のり 適量

作り方

  1. 1

    今回は、はごろもフーズ「オイル不使用シーチキンLフレーク」と「かつおパック はごろも舞」を使います。

  2. 2

    ボウルに豆腐を入れ、泡立て器でよく混ぜる。 卵は溶いておく。

  3. 3

    豆腐のボウルにオイル不使用シーチキンLフレーク、キャベツ、溶き卵、塩を加えてよく混ぜる。

  4. 4

    深さ約3cmの耐熱皿(直径20cm)にラップを敷き、<3>を流し入れ、上からラップをぴっちりとかける。

  5. 5

    表面のラップに竹串などで数カ所穴を開け、600Wの電子レンジで6分加熱する。

  6. 6

    ラップをはずして皿をかぶせ、ひっくり返して皿に盛る。

  7. 7

    お好みソース、マヨネーズ、青のり、かつおパック はごろも舞をかける。

コツ・ポイント

手順<5>で、ラップに竹串で数カ所さし、水蒸気が抜ける穴を開けておくのがポイント!そのままレンジ加熱するとふくらんでしまうので注意。加熱後、皿に移す際に水分が残っている場合は、やけどに気をつけて適度にきってから盛りつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はごろもフーズ
はごろもフーズ @hagoromokitchen_856
に公開

似たレシピ