ご飯釜で炊くお米1合分の栗ごはん

けんとしまりりん @cook_40221806
ご飯釜で作る
1合分の栗ごはんの調味料の覚え書きです。
このレシピの生い立ち
ご飯釜で炊く際の2人分の量を忘れないように書きました。
ご飯釜で炊くお米1合分の栗ごはん
ご飯釜で作る
1合分の栗ごはんの調味料の覚え書きです。
このレシピの生い立ち
ご飯釜で炊く際の2人分の量を忘れないように書きました。
作り方
- 1
鍋にお米を入れて
(無洗米、もち麦入り) - 2
お酒とみりん大さじ1づつ
塩小さじ半分を入れて - 3
お水は350cc
- 4
栗を入れて(写真は7粒)
- 5
鍋に入る位にカットした
昆布を入れて - 6
蓋をして30分
浸けておきます。 - 7
火をつけ、「炊飯」のボタンを押して
ツマミを中火にする。 - 8
このくらいの火加減
- 9
ふっくら美味しく出来ました。
コツ・ポイント
普通の白ご飯を炊く時よりも火加減は弱めに。それでもおこげは出来ます。お焦げが出来てもこびりつかずに炊き上がります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21996945