栗おこわ

かおかおざえもん
かおかおざえもん @cook_40315716

秋になると、必ず作る我が家の定番。そのままでも、ごま塩を掛けても美味しいです。
このレシピの生い立ち
料理上手の義母直伝レシピシリーズ!

栗おこわ

秋になると、必ず作る我が家の定番。そのままでも、ごま塩を掛けても美味しいです。
このレシピの生い立ち
料理上手の義母直伝レシピシリーズ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4合分
  1. 12粒くらい
  2. 砂糖 大さじ1杯
  3. 醤油 大さじ1~1.5杯
  4. 餅米 3合
  5. 1合
  6. 小さじ1
  7. 640ml

作り方

  1. 1

    栗を皮ごと水から煮る。沸騰して10分位したら火を止めて、しばらく水に浸けておく。

  2. 2

    渋皮ごと皮を剥く。
    この時、栗が崩れてもオッケー。大丈夫。

  3. 3

    鍋に剥いた栗を入れ、砂糖と醤油を入れて、かぶるくらい水を入れて火に掛ける。

  4. 4

    中火で煮て、アクを取り、煮立ったら弱火に。

  5. 5

    しばらく煮詰めて、粗熱を取る。

  6. 6

    餅米と米を洗い、1時間ほど浸水させておく。

  7. 7

    米と栗を、それぞれ、よく水を切る。炊飯器に水(640ml)と塩小さじ1杯入れて、米と栗を入れてかき混ぜてスイッチオン。

  8. 8

    あとは炊飯器にお任せで、炊き上がりを待つだけ。完成です。

コツ・ポイント

浸水した米の水を、よく切って下さいね。そうしないとベチャっとなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かおかおざえもん
に公開

似たレシピ