梅講師直伝㊽完熟梅の甘酢漬け(梅干し風)

梅ミッキー
梅ミッキー @ume3
愛知県

完熟梅を甘酢(らっきょう酢)に漬けるだけで、フルーティで甘酸っぱい梅干し風に♪
干さなくてOKな梅干しの作り方です。
このレシピの生い立ち
らっきょう漬けの液で、梅を漬けても美味しそうだと思い、試作したら大成功!

梅干しとは少し違いますが、とても簡単に梅干し風(甘酢漬け&塩分も多め)の、美味しいレシピが出来ました。

梅講師直伝㊽完熟梅の甘酢漬け(梅干し風)

完熟梅を甘酢(らっきょう酢)に漬けるだけで、フルーティで甘酸っぱい梅干し風に♪
干さなくてOKな梅干しの作り方です。
このレシピの生い立ち
らっきょう漬けの液で、梅を漬けても美味しそうだと思い、試作したら大成功!

梅干しとは少し違いますが、とても簡単に梅干し風(甘酢漬け&塩分も多め)の、美味しいレシピが出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1L瓶
  1. 南高梅(完熟) 400~500g
  2. 【甘酢(らっきょう酢)】
  3. 300cc
  4. みりん 100cc
  5. 砂糖(上白糖) 100g
  6. 粗塩 30g

作り方

  1. 1

    【梅の熟度】
    黄色く熟して軟らかい物を選ぶ。

    ※ふわふわに仕上がります♪

  2. 2

    ※黄色いがまだ固めの梅を購入した場合→
    ザルに乗せ、新聞を被せて涼しい場所に置く。
    更に黄色く追熟させてから使用する。

  3. 3

    【下準備】
    ●を鍋で沸騰させて、粗熱を取る。

    ※市販のらっきょう甘酢でもOK

  4. 4

    瓶は水洗いして、ペーパーで水気をしっかり拭き取る。

    ペーパーにアルコールを付けて、瓶の内部を拭く。

  5. 5

    梅を水洗いしてザルに上げる。
    ペーパーで水気をしっかり拭き取る。

    ※南高梅はアク取不要。水に浸さない。

  6. 6

    梅のヘタは、串を使って1粒ずつ取り除く。

  7. 7

    【漬ける】
    瓶に梅を入れ、甘酢を注ぐ。

    ※梅が浸らなくてもOK

  8. 8

    数日間、1日に1回瓶を揺らし、梅に甘酢を絡ませる。

  9. 9

    そのまま2〜3か月以上漬けて完成。

    とろっと柔らかく仕上がります!

コツ・ポイント

・甘酢と梅の割合が1:1程度になればOKです。

・好みの市販のらっきょう酢を使用してもOKです!

・酢はお好みの酢をご利用下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
梅ミッキー
に公開
愛知県
【クックパッドアンバサダー2021〜2024】栄養士/調理師/梅講師/フードコーデネーターInstagram→@umemickey_kitchen『簡単&美味しいのに、手抜きに見えない料理』が大好きです♪時短技、常備菜も得意♪愛知県在住。2人の男児(9歳、5歳)の母で、フード関係の仕事をしています。毎年初夏は『梅講師』に変身!今年で20年目!!
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ