簡単! くずまんじゅう

AMATIAS
AMATIAS @cook_96273993

難しそうなくず粉ですが手軽に和菓子にできます。 甘いものが苦手な方もおいしく召し上がれます。 老人ホームで人気なおやつです。
このレシピの生い立ち
老人ホームの栄養士さんから教えていただきました。

簡単! くずまんじゅう

難しそうなくず粉ですが手軽に和菓子にできます。 甘いものが苦手な方もおいしく召し上がれます。 老人ホームで人気なおやつです。
このレシピの生い立ち
老人ホームの栄養士さんから教えていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. こしあん 80~120g
  2. くず粉 20g
  3. 砂糖 14g( 大さじ1)
  4. 200cc
  5. きな粉

作り方

  1. 1

    あんこ玉を作ります。
    お好きな大きさにしてください。楕円形でもまん丸でも何でもOKです。
    器の真ん中におきます。

  2. 2

    手鍋にくず粉、砂糖、水を入れ、よくかき混ぜます。 
    弱火~中火でかき混ぜながら温めます。
    一度にごり、その後透き通って粘りが出てきたら火を止めます。

  3. 3

    1のあんこ玉の入った器に2のくずを入れます。 熱くて粘りがあるので手にかからないようにしてください。
    荒熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。

  4. 4

    食べる時にきな粉をかけてます。 お好みで黒蜜をかけても。

コツ・ポイント

あんこが苦手な方はイチゴやパイナップルを入れても美味しいです。
くず粉だけバットに固めてあんこをつけて食べてもOK(くずもち風です)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
AMATIAS
AMATIAS @cook_96273993
に公開
小学生の男の子を育てながらのキッチンです。はるか昔、栄養士として働いていました。
もっと読む

似たレシピ