揚げ茄子のネギダレびたし

ちゃたまり
ちゃたまり @cook_85029615

ヤマサ昆布つゆは最高です
(子供の為に酒みりんの煮切りが面倒なので)
暑くて食欲の無い時期に、冷たく冷やしてどうぞ
このレシピの生い立ち
このタレはお酒、みりんを使っていたんですが、子供の為に、煮きりをするのがが面倒で「ヤマサ昆布つゆ」を使いました。
このタレは、鶏胸 、豚肉、カジキマグロなど、にも合います。

揚げ茄子のネギダレびたし

ヤマサ昆布つゆは最高です
(子供の為に酒みりんの煮切りが面倒なので)
暑くて食欲の無い時期に、冷たく冷やしてどうぞ
このレシピの生い立ち
このタレはお酒、みりんを使っていたんですが、子供の為に、煮きりをするのがが面倒で「ヤマサ昆布つゆ」を使いました。
このタレは、鶏胸 、豚肉、カジキマグロなど、にも合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナス 2・3本
  2. 揚げ油 適量
  3. ☆ヤマサ昆布つゆ(3倍濃縮) 大さじ3
  4. ☆醤油 大さじ1
  5. ☆砂糖 大さじ1
  6. ☆酢 大さじ2~3
  7. ☆豆板醤か鷹の爪 お好み
  8. ネギのみじん切り 5・6センチ分
  9. ☆生姜のみじん切り 半カケほど
  10. ☆お好みでニンニク

作り方

  1. 1

    ☆のタレを合わせます。うちは子供が辛いのダメなので今回は豆板醤などは無しです。

  2. 2

    油を温めます。170度ほどで、揚げ始めます。
    ナスを1.5センチほどに切ります。

  3. 3

    すぐに、揚げるので、ナスのあく抜きはしません。
    揚げ初めは、泡が大きいです

  4. 4

    焦げ目がついて、割と、しっかり揚がってきたと思います。
    ナスはしっかり揚げた方が油っぽさがなくなると思います。

  5. 5

    ナスは油を吸ってから火が通って油を出すと思います。泡が小さくなるまで、しっかり揚げてください
    揚がったら油を切ります

  6. 6

    揚がったナスは熱いうちにタレに漬け込みます
    で、ラップをして冷蔵庫へ
    暖かくても美味しいですが、この時期は冷たい方が

  7. 7

    昼間作って、夜ご飯にでも、
    一晩置いても美味しいです
    子供の為に、うちは豆板醤無しで、個人的に一味をかけてます。

コツ・ポイント

やっぱり、辛い方が絶対美味しいですね
私はニンニク味がちょっと苦手であまり使わないんですが、薬味的には会うと思います。
ナスは揚げすぎくらいが油を出すと思いますので、温度は中温で焦げ目が付くくらいがいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃたまり
ちゃたまり @cook_85029615
に公開
心の師匠はクッキングパパの荒岩一味
もっと読む

似たレシピ