基本のスイートポテト

ゆきらいん
ゆきらいん @YukiLine

ほんのり甘くバター風味豊かななめらか基本のスイートポテトです。さつまいもは大きさがマチマチなので私はあえてそれぞれの分量をgで記載していません。これはこれでさつまいもの半端も出ず便利なんですよ♪(^-^)
このレシピの生い立ち
最初はgを決めて作っていたスイートポテトも、その内半端なサツマイモの処理が面倒になってこういうレシピ形態になりました。その都度の計算は面倒ですが半端が出ないのでとても便利です。単なるスイートポテトとしてじゃなくタルトにつめて焼き上げたりパンのフィリングにしたり。牛乳の増減で色々な物に使用しています。生クリームを使用しない代わりにスキムミルクを使用。濃厚ですけどしつこくはありません。

基本のスイートポテト

ほんのり甘くバター風味豊かななめらか基本のスイートポテトです。さつまいもは大きさがマチマチなので私はあえてそれぞれの分量をgで記載していません。これはこれでさつまいもの半端も出ず便利なんですよ♪(^-^)
このレシピの生い立ち
最初はgを決めて作っていたスイートポテトも、その内半端なサツマイモの処理が面倒になってこういうレシピ形態になりました。その都度の計算は面倒ですが半端が出ないのでとても便利です。単なるスイートポテトとしてじゃなくタルトにつめて焼き上げたりパンのフィリングにしたり。牛乳の増減で色々な物に使用しています。生クリームを使用しない代わりにスキムミルクを使用。濃厚ですけどしつこくはありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さつまいも 作りたいだけ
  2. バター 芋正味の20%
  3. 砂糖 芋正味の15%
  4. スキムミルク 芋正味の5%
  5. 卵黄 芋正味300gにつき1個
  6. 牛乳 芋正味10~20%
  7. ラム 芋正味300gにつき小1
  8. 卵黄(ツヤ出し用) 適量

作り方

  1. 1

    さつまいもは厚めに皮を剥き水に晒してアク抜きする。耐熱容器に入れレンジにかけて柔らかくする。(ラップあり。700wレンジで芋300gが7分前後)

  2. 2

    熱々の所をマッシャーで良く潰しバターを入れて予熱で溶かしながらさらに潰し混ぜる。

  3. 3

    その他の材料も上から順に入れてその都度よくマッシャーで潰し混ぜる。

  4. 4

    仕上げにゴムベラでしっかり全体をムラ無く混ぜて生地完成。あら熱が取れて生地が扱いやすくなったら好みの形に形成。

  5. 5

    生地表面にツヤ出しの卵黄を塗って予熱200度オーブンで15分焼く。出来上がり♪

  6. 6

    こちらはスイートポテトのうさぎちゃん。楕円形にまとめた生地にスライスアーモンドで耳を。刻んだレーズンで目を。

  7. 7

    剥いた皮にこんもり生地をのせて。お洒落なスイートポテトに。

  8. 8

    こちらがいつも私が作るベーシックな形。手前はラムレーズンを混ぜ込んだ物。奥はプレーンです。

コツ・ポイント

中に入れる牛乳は芋の水分や形成用途によって増減して下さい。手で成形する時は少なめ分量が良いですし絞り出す時は多めがやり易いです。牛乳を生クリームにすると(カロリーはかなりUPしますが)よりリッチな味に。私は面倒なのでさつまいもをめったに裏ごししませんがより上品ななめらかさを求める人はして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆきらいん
ゆきらいん @YukiLine
に公開
ご訪問ありがとうございます。のんびりマイペースに活動させて貰っています。随時レシピ見直し中。■使用オーブン HITCHIヘルシーシェフ MRO-DV2000■無断転写ご遠慮願います    
もっと読む

似たレシピ