プレーンシフォン

kuikomi
kuikomi @cook_58142891

混ぜ作業をほぼ泡だて器で行うので楽ちんです♪
ふわっふわ軽いシフォンケーキです♡
このレシピの生い立ち
ずっと作っている、自分なりに一番作りやすく、失敗しにくいシフォンです☆
私好みで甘さは控えめです♥

プレーンシフォン

混ぜ作業をほぼ泡だて器で行うので楽ちんです♪
ふわっふわ軽いシフォンケーキです♡
このレシピの生い立ち
ずっと作っている、自分なりに一番作りやすく、失敗しにくいシフォンです☆
私好みで甘さは控えめです♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cmシフォン型
  1. 卵黄 Lサイズ2個分
  2. 卵白 Lサイズ4個分(約150~160g)
  3. グラニュー糖【A】 85g
  4. グラニュー糖【B】 30g
  5. サラダ油 45g
  6. お湯(50℃くらい) 80g
  7. 薄力粉 110g
  8. ベーキングパウダー 小さじ2
  9. レモン 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    卵は卵黄と卵白に分け、カラザは取り除く。卵白は乾いた金属製のボウルに入れてラップをし、冷凍庫に30分程入れ冷やしておく。

  2. 2

    サラダ油とお湯は合わせておく。
    薄力粉とBPも合わせてふるっておく。

  3. 3

    大きめのボウルに卵黄とグラニュー糖【A】を入れ、泡だて器で白っぽくもったりしてくるまでしっかりすり混ぜる。

  4. 4

    ③にサラダ油とお湯を合わせたものを加えて混ぜ合わせる。

  5. 5

    ④に薄力粉とBPを加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。この状態でラップをして置いておく。

  6. 6

    ★ここでオーブンを180℃に温めておきます。

  7. 7

    冷凍庫に入れておいた卵白にレモン汁とグラニュー糖【B】から半分を加え、ハンドミキサー(弱)で全体をほぐす。

  8. 8

    卵白がほぐれて、塊感がなくなったらハンドミキサー(強)にして5分程度絶えずぐるぐる混ぜる。途中で休まないように!

  9. 9

    全体が泡立ってきたらグラニュー糖【B】の残りを加えて5分ほど泡立てる。全体につやが出て、硬く角が立ったらOK!

  10. 10

    ↑しっかりできたメレンゲはボウルを傾けても落ちてきません。

  11. 11

    ⑤の生地を軽く混ぜなおし、メレンゲの1/3を加え泡だて器で大きく手早く混ぜ合わせる。(できるだけ少ない回数で混ぜる)

  12. 12

    残りのメレンゲの半分を加え、同じように混ぜ合わせる。

  13. 13

    残ったメレンゲをすべて加え、泡だて器でさっくり混ぜ合わせ、ゴムベラに変えて底からすくう様に2・3回ざっくり混ぜる。

  14. 14

    型に生地をゴムべらでひとすくいずつ丁寧に落としていく。

  15. 15

    7~8分目まで入れる。(生地が余ったら紙コップなどに入れ、横に置いて一緒に焼く。)

  16. 16

    竹串を下まで刺して、全体をくるくるとまわして空気抜き&表面を平らにならす。

  17. 17

    180℃に熱したオーブン(下段)に入れて25分~30分焼く。途中上が焦げそうだったらアルミホイルをかぶせる。

  18. 18

    割れ目にも焼き色が付き、竹串をさしてなにも付いてこなければ焼き上がり。

  19. 19

    中身の入った重たい瓶などに逆さまにして刺して冷ます。

  20. 20

    冷めたらシフォンナイフ、パン切りナイフなどで型から丁寧に外す。(型に刃を押しつけるようにしてゆっくりはがしていくといい)

  21. 21

    出来上がり♡

    食べきれない分は適当に切り分けてラップで包み、袋に入れて冷凍できます。

  22. 22

    ふわんふわんです♡

コツ・ポイント

・型は伝導率の高いアルミ製のものがオススメです。フッ素加工などがされているものは避けて下さい。生地が膨らまない原因になります。卵白にレモン汁を加えるのは分離を抑える為です。金属製のボウルごと冷凍庫で冷やすことで、メレンゲがきれいに作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kuikomi
kuikomi @cook_58142891
に公開
愛知で旦那と2人暮らし食べ歩きブログ https://kuiko2.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ