砂糖なし!アップル・ポテトケーキ

ツーさんママ
ツーさんママ @cook_61503799

旬の果物と野菜で優しいレシピを!と思い考えました。ほんのり優しい甘みで、子供に安心して食べさせられます。
このレシピの生い立ち
素材の甘みを活かした子供に優しい物を食べさせてあげたいと思い考えました

砂糖なし!アップル・ポテトケーキ

旬の果物と野菜で優しいレシピを!と思い考えました。ほんのり優しい甘みで、子供に安心して食べさせられます。
このレシピの生い立ち
素材の甘みを活かした子供に優しい物を食べさせてあげたいと思い考えました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6号型2台分
  1. リンゴ 2玉
  2. 100%リンゴジュース 適量
  3. さつまいも(皮付き) 200グラム
  4. バター 200g
  5. 3個
  6. 薄力粉 150g
  7. ベーキングパウダー 5g
  8. 泣かない粉糖 お好み

作り方

  1. 1

    リンゴを8つ割、皮と芯を除いて大きめの鍋に入れ、100%リンゴジュースをひたひたになるまで入れて、汁気がなくなるまで煮る

  2. 2

    さつまいもを新聞紙で包み、水で濡らしラップにまく。600W3分→200W8分加熱する。

  3. 3

    さつまいもの皮を取り、裏ごしする。(裏ごしすると、生地との馴染みが良く、舌触りが滑らかになります。)

  4. 4

    室温に戻したバターをハンドミキサーでホイップして、4〜5回に分けて卵を加え、そのつど分離しないようにホイップする。

  5. 5

    振るった薄力粉とベーキングパウダーを入れてサックリ合わせる。まだ粉っぽさが残っている段階でさつまいもを加えまぜる。

  6. 6

    5を練らないように、さつまいもが残っているのが分かるくらいで混ぜ終え、型に2等分し表面をならす。

  7. 7

    リンゴを敷き詰め、温めていたオーブンで180度45分焼く。焼き目が強い所はアルミホイルでカバーしながら焼き上がりを見る

  8. 8

    このままでも優しいあじですが、飾りで粉糖を振ると見た目も美味しくなります。

コツ・ポイント

リンゴは生食にするには味が落ちてしまった物でも大丈夫です♪さつまいもは、きちんと裏ごしすると、生地との馴染みが良く舌触りも滑らかになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ツーさんママ
ツーさんママ @cook_61503799
に公開
1男3女、8人家族の主婦してます☆彡元パティシエ&製パンの仕事をしていましたが、今は家族の胃袋を支える為日々奮闘しています♪
もっと読む

似たレシピ