懐かしのロバパン

ワッキー製菓
ワッキー製菓 @cook_40049885

昔食べたロバパン。
しっとり風の粉配合、甘さ控えめです。

このレシピの生い立ち
昭和の時代、ロバパンん音楽につられて買ってもらった懐かしい味を再現。
しっとり感を出したくて、粉配合を考えました。

懐かしのロバパン

昔食べたロバパン。
しっとり風の粉配合、甘さ控えめです。

このレシピの生い立ち
昭和の時代、ロバパンん音楽につられて買ってもらった懐かしい味を再現。
しっとり感を出したくて、粉配合を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

シリコン型6個分
  1. ⭐︎薄力粉 75g
  2. ⭐︎片栗粉 1g
  3. ⭐︎ベーキングパウダー 小さじ1.5
  4. ⭐︎塩 ほんの少し
  5. ⭐︎砂糖 30g〜
  6. 80cc前後
  7. コーヒーフレッシュ4.5cc 1個
  8. ドライフルーツ 適宜
  9. 抹茶粉 少々
  10. 納豆 適宜

作り方

  1. 1

    甘納豆とドライフルーツは、お湯をかけて柔らかくする。キッチンペーパーで水気をとり、ドライフルーツは荒刻みしておく。

  2. 2

    ⭐︎印の粉類を、全て入れ泡立て器でよく混ぜておく。
    半分を取り分けて、抹茶粉を薄く色付く程度に入れて混ぜておく。

  3. 3

    各種に水半分を、様子を見ながら入れ混ぜる。コーヒーフレッシュの半分を入れて、ホットケーキ種よりやや硬めくらいにする。

  4. 4

    白い種にフルーツ
    抹茶種に納豆を入れ混ぜ、型に入れる。
    1個約32gになりました。

  5. 5

    沸騰した蒸し器に入れて、強火で12分。
    蓋の下に、布巾を入れて蒸す。
    途中で蓋を開けないこと。

  6. 6

    12分後、ぱっくり割れました。
    トレー等に移し、蓋の下の布巾をかけて冷ましておく。

  7. 7

    ラッピンしてプレゼントにも。
    冷めても良し、翌日の温めはラップでふんわり包み600ワットで20秒、ホカホカになります。

  8. 8

    こちら、さつまいもとメープルチップ入り
    さつまいもは大きめに切って茹でたものを、5〜6ミリ角に切ったもの。

  9. 9

    甘さ控えめです、お砂糖はお好みで加減してください。

コツ・ポイント

手早く混ぜて、粘り気が出ないようにする。
蒸している時は、途中で蓋を開けないけないこと。
シリコン型なければ、プリンカップにアルミカップを重ねても可。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ワッキー製菓
ワッキー製菓 @cook_40049885
に公開
趣味のお菓子・ワッキー製菓です。素人ですが、プレゼントしていて、こんなニックネームになりました。レシピ、随時見直しあります、作られる前に再確認いただければ幸いです。料理は無理せず、体にいいもの簡単に。その他、旅行、ロック界カリスマの矢沢永吉さん、ソフトテニス、映画鑑賞をこよなく愛する岐阜市の母です。
もっと読む

似たレシピ