チーズハットグ風、焼き春巻き

ゴザル芋
ゴザル芋 @cook_40296978

さけるチーズは熔けると良くのびますが、硬くて熔けにくいのが難点でした。熔けやすいチーズと混ぜて使うと上手くいきます。

このレシピの生い立ち
次回は、卵包みハンバーグ

出来合いのハンバーグを使えば安くて簡単ですが。続くと飽きるし。

手抜きに見えないように一工夫。で、ゴザル

チーズハットグ風、焼き春巻き

さけるチーズは熔けると良くのびますが、硬くて熔けにくいのが難点でした。熔けやすいチーズと混ぜて使うと上手くいきます。

このレシピの生い立ち
次回は、卵包みハンバーグ

出来合いのハンバーグを使えば安くて簡単ですが。続くと飽きるし。

手抜きに見えないように一工夫。で、ゴザル

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 春巻きの皮 一枚
  2. さけるチーズ 1本
  3. スライスチーズ 一枚
  4. ロースハム 1枚
  5. ウインナー 2本
  6. マヨネーズ 少々

作り方

  1. 1

    キッチンバサミで春巻の皮を四つの正方形に切ります。スライスチーズも1/4、さけるチーズも縦横半分の四等分に切ります。

  2. 2

    丸いロースハムは1/4に切ってから、このように重ねてもう一回縦に切ります。

  3. 3

    尖った形の物と長い物との2種類8切れになりますね。春巻の皮の上に四枚ずつ並べます。

  4. 4

    尖った部分が少し重なるように組み合わせて両端に左右対称に置きます。上の部分に糊代となる余白を残して下さい。

  5. 5

    スライスチーズとさけるチーズを一辺ずつ組み合わせて乗せて。真ん中にチーズ、両端はハムになるように巻いていきます。

  6. 6

    ウインナーは1本を半分に切って左右から挟んで巻けば簡単ですね。巻き終わりをマヨネーズを糊にしてくっ付けて止めます。

  7. 7

    水溶き片栗粉を糊にするレシピが多いですがマヨネーズを使えば乾いて堅くなっている時も柔らかくできて便利です。

  8. 8

    オーブントースターで少し焼き目が付くまで焼けば完成です。チーズハットグの一番美味しい所だけ食べれる感じになります。

コツ・ポイント

さけるチーズにはもう少し細長いタイプの物もありますがその場合は長さを1/3に切ってから太さを半分に切り6本のうち2本を更に半分にすると合計8本になるので太い物と細い物を1本ずつ組み合わせる事で四等分にできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゴザル芋
ゴザル芋 @cook_40296978
に公開
"X"にも投稿しているので "ゴザル芋"で検索してみてください。私のレシピは今までの料理の常識から外れた物が多いと思います。クックパッドにはすでに殿堂入りレシピが多数ありますから、目から鱗のライフハック的なアイデアでもないと目立てないと思うので。私の工夫や発明が後の世まで残って世の中の為になれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ