紫いものねじりパン

yuna921
yuna921 @cook_40429122

色がキレイな紫いもをねじりパンにしてみました

紫いものねじりパン

色がキレイな紫いもをねじりパンにしてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. パン生地
  2. 強力粉 200g
  3. 砂糖 20g
  4. 3g
  5. 牛乳 140g
  6. バター 20g
  7. ドライイースト 3g
  8. 紫いものペースト
  9. 紫いも 200g
  10. 砂糖 15g~
  11. バター 15g
  12. 牛乳 15g~

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーを使って生地を作ります。生地つくりを選択して一次発酵までお任せ。

  2. 2

    紫いものペーストを作ります。皮をむいて3cm位の幅に切り水にさらして蒸します。竹串がすっと通ったらマッシャーで潰す。

  3. 3

    ②にバターを入れて練るように混ぜる。次に砂糖を入れて混ぜる。牛乳を少しずつ入れて滑らかになるまで混ぜる。

  4. 4

    紫いもによって牛乳の量を調整してください。食べてみて柔らかいスイートポテトのような感じになるのが目安。6等分に分けておく

  5. 5

    パンの一次発酵が終わったら6等分にして丸め、硬く絞った濡れ布巾を被せて15分ベンチタイム。

  6. 6

    15分経ったら丸め直し、軽く潰して空気を抜く。濡れ布巾はかけたままにして乾燥を防ぐ。めん棒で20㎝位の楕円形にのばす。

  7. 7

    生地の中心に紫いもペーストを置き、両サイドを持ち上げて真ん中でしっかり閉じる。

  8. 8

    めん棒で軽くなじませる。横向きにしてすスキッパーなどで3本切り込みを入れる。端っこまで切らないでくなさい。

  9. 9

    写真の②を持ってねじる。2~3回ほど

  10. 10

    写真のように②を長めに①に少し被せるようにして曲げる。

  11. 11

    写真の②を①の下から中心に入れ込む。

  12. 12

    天板に並べて生地が1.5倍になるまで二次発酵。二次発酵が終わる頃にオーブンを180℃で予熱しておく。

  13. 13

    照りを出すために卵黄(分量外)や牛乳(分量外)をお好みで塗る。

  14. 14

    予熱完了したオーブンで15分~20分焼いたら出来上がり。

コツ・ポイント

生地にペーストを挟んだりねじったり。。工程が多いので生地が乾燥しないように作業していない生地には常に濡れ布巾を被せておいてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yuna921
yuna921 @cook_40429122
に公開
レシピ投稿はじめました。よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ