レンジで簡単!アジとナスの酒蒸し

株式会社藤商店
株式会社藤商店 @TOHSHOUTEN_1865

アジとナスで作るお手軽メニュー♪
醤油をベースに清酒・昆布の旨味を加えた純和風のたれが、素材の美味しさを引き立てます。
アジの旨味、トロッとしたナスの食感・甘味が引き立つ一皿です。

レンジで簡単!アジとナスの酒蒸し

アジとナスで作るお手軽メニュー♪
醤油をベースに清酒・昆布の旨味を加えた純和風のたれが、素材の美味しさを引き立てます。
アジの旨味、トロッとしたナスの食感・甘味が引き立つ一皿です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. アジ(中) 1尾
  2. ナス 1本(約100g)
  3. 小さじ1/2(約3g)
  4. みょうがの千切り(お好みで) 適量
  5. 刻みねぎ(お好みで) 適量
  6. 藤商店 酒蒸しのたれ 1袋(150g)

作り方

  1. 1

    今回は、「藤商店 酒蒸しのたれ」を使います。

  2. 2

    アジはウロコとぜいごを取り、エラと内臓を取り除き、皮に切目を入れて塩を振ります。

  3. 3

    ナスはヘタを取り除き、縦半分に切ってから5㎜厚さの半月切りにします。

  4. 4

    耐熱皿にアジとナス、「藤商店 酒蒸しのたれ」を入れ、ラップをかけます。

  5. 5

    電子レンジ(600W)で6分程度加熱し、具材に火が通れば出来上がりです。

  6. 6

    お好みで、みょうがや刻みねぎを散らしてお召し上がり下さい。

コツ・ポイント

○加熱時間は目安です。火の通り方や電子レンジのW数により加減して下さい。
○加熱時のふきこぼれにはご注意下さい。
○鍋でも調理出来ます。鍋で調理する場合は、材料とたれを鍋に入れ、蓋をして中火で約6分加熱し
て下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
株式会社藤商店
株式会社藤商店 @TOHSHOUTEN_1865
に公開
 慶応元年(1865年)に博多の祇園町で醤油醸造業として創業後、今日までの150年間、味づくりに真摯に向き合い、「手軽で、安全で、おいしい」調味料の製造に取り組んできました。ロングセラー商品のからし酢みそやまぐろ丼のたれなど毎日の料理で使える調味料を使った「カンタンで手軽なレシピ」を掲載中です。http://www.tohshouten.co.jp/
もっと読む

似たレシピ