リュウジのやべえレバー焼き甜麺醤アレンジ

ちくのん
ちくのん @cook_40414214

リュウジさんのレシピに甜麺醤を加えて甘めの味付けにアレンジしました。今まで作った鶏レバー料理で断トツ(^o^)。この処理や焼き方がミソなんですね。

リュウジのやべえレバー焼き甜麺醤アレンジ

リュウジさんのレシピに甜麺醤を加えて甘めの味付けにアレンジしました。今まで作った鶏レバー料理で断トツ(^o^)。この処理や焼き方がミソなんですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏レバー(とハツ) 3羽分(210gぐらい)
  2. にんにく 1かけ
  3. 塩、こしょう 少々
  4. 小麦粉 適量
  5. 炒め油 適量
  6. タレ
  7. 赤ワイン 大さじ3
  8. 濃口しょうゆ 大さじ1/2
  9. みりん 大さじ1/2
  10. 砂糖 大さじ1/2
  11. 味の素 少々
  12. 甜麺醤 小さじ1
  13. 小さじ1

作り方

  1. 1

    鶏レバーは薄くそぐように4つに、ハツは縦半分に切る。

  2. 2

    ボールに入れて流水でもみながら洗う。水が濁るので2回かえて、血の塊も取り除く。

  3. 3

    ザルにあげて水気をきったらキッチンペーパーに広げる。上からもペーパーをかけて水気を取る。

  4. 4

    塩、こしょうと小麦粉を裏表に振る。

  5. 5

    フライパンに油を熱し、にんにくの薄切りを炒める。面倒でなければ色付いたら取り出して最後にレバーに乗せてもいいです。

  6. 6

    レバーを入れ、中火で両面に焦げ目がつくまでじっくり焼いて取り出す。

  7. 7

    空いたフライパン(洗わない)にタレの材料(甜麺醤以外)を入れて煮詰める。

  8. 8

    半分ぐらいになったら甜麺醤を加えてよく混ぜる。

  9. 9

    レバーを戻し、さっとからめて出来上がり。タレの煮詰め具合を軽くして焼いたレバーにかけてもいいです。

  10. 10

    元レシピはレバーはバターで焼きますがサラダ油使用、タレにこしょうは入れませんでした(苦手なため)。

コツ・ポイント

◯赤ワインはよく煮詰める。◯酢は必須、味がとてもよくなります。◯甜麺醤を入れるので濃口しょうゆ、みりんは減らしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちくのん
ちくのん @cook_40414214
に公開
自分でいろいろ考えて料理を作るのが好きで、両親がまた創作料理かい(・・;)と言いつつも、いろいろ批評してくれたのを思い出します。今は、仕事から帰ってささっと作ることができる料理や、味付けを変えていつもとちょっと違う料理を紹介していければと思っています。お金をあまりかけず美味しいものを食べてリフレッシュしましょう(^-^) 。皆さんのアイデア満載の投稿を見るのも楽しみです!
もっと読む

似たレシピ