白菜としめじのみそ鍋うどんの作り方
冷える週末の日曜日には鍋がオススメ!今回は家族6人分のみそ鍋うどんの作り方をご紹介します( ^ω^ )
作り方
- 1
みそは必要な人数分を計量しておきます。今回は120 gで計量しました。
- 2
鍋に水を入れて火にかけ、出汁の素を加え沸騰してきたら一旦火を弱め、みそを溶かします。
- 3
この時、出汁の素を加えみりんと料理酒も加えます。
- 4
次は鍋を沸かしてる間に材料の下準備です!野菜やお肉も好きなだけ用意すれば大丈夫です。
- 5
鍋が沸いたら鶏モモ肉の切り身を入れて火を通します!
- 6
鶏肉に火が通ったら豆腐や野菜などの材料を加え煮込みます。吹きこぼれそうになった時は出汁をボールに移していきましょう。
- 7
野菜が全体的に煮えたらみそ鍋の完成です!後は卓上コンロで家族みんなで食べながら、ある程度減ってきたらうどんを加えます。
- 8
我が家では最後の〆にラーメンやうどんを加えますが、今回はうどんにしました。皆さまもぜひ、お試しあれ!
コツ・ポイント
今回は一から食材をカットして調理しましたが、カット野菜を使えば包丁を使わなくても鍋レシピが作れます。また、今回の味付けは砂糖を入れずに薄味に近い状態で作りましたが、砂糖を加えると甘みが増してより美味しく頂けますよ( ^ω^ )
似たレシピ
-
-
-
-
サケと冬野菜のみそ鍋・石狩鍋。あったかい サケと冬野菜のみそ鍋・石狩鍋。あったかい
塩鮭の切り身と白菜、大根などをたっぷり入れるだけの簡単で栄養満点な料理。味噌とうまみの濃い汁で体が芯からポカポカ!世界のレシピに挑戦
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24497070