金柑入りピクルス

ちいっ
ちいっ @cook_40106050

イタリアンで出てきた金柑と海老のマリネにヒントを得て、金柑をピクルスに入れてみたところ、見た目も可愛く美味しくできたので冬の定番に。😊
我が家の冷蔵庫にはいつもピクルスが入っています。ピクルスが減ってくると塩小匙1と野菜を追加し3週間くらい同じピクルス液で食べ続けています。
そのまま食べても美味しいですが、オリーブオイルをかけると酸味がまろやかになっていっそう美味です。

金柑入りピクルス

イタリアンで出てきた金柑と海老のマリネにヒントを得て、金柑をピクルスに入れてみたところ、見た目も可愛く美味しくできたので冬の定番に。😊
我が家の冷蔵庫にはいつもピクルスが入っています。ピクルスが減ってくると塩小匙1と野菜を追加し3週間くらい同じピクルス液で食べ続けています。
そのまま食べても美味しいですが、オリーブオイルをかけると酸味がまろやかになっていっそう美味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作り置き用
  1. 【ピクルスにする野菜と果物】
  2. 金柑 1パック
  3. 玉葱 2個
  4. 人参 1本
  5. エリンギ舞茸 3パック
  6. キャベツ 1/8個
  7. カブ 3個
  8. パプリカ黄と赤 2個
  9. セロリ 1本
  10. 【沸騰ピクルス液の鍋に1分入れる】
  11. カリフラワー 小1株
  12. 【液が冷めてから投入】
  13. きゅうり 3本
  14. 【ピクルス液】
  15. 400cc
  16. 白ワイン 50cc
  17. 450cc
  18. 小匙2
  19. 砂糖 大匙3
  20. ローリエ 2枚
  21. ローズマリー 1本
  22. タイム 少々
  23. 唐辛子 1本
  24. 粒胡椒 小匙1
  25. セロリの葉

作り方

  1. 1

    野菜は適当に切って大きなボールに入れる。舞茸やエリンギなど全て生のまま使う。金柑も生のまま。

  2. 2

    別の鍋にピクルス液の調味料を全て入れ沸騰させる。沸騰したらカリフラワーを入れ1分加熱する。

  3. 3

    熱々のピクルス液を❶にかける。皿を乗せ軽く重石を置く。

  4. 4

    ❸が冷めたらきゅうりを加え、冷蔵庫で半日ほど冷やせば出来上がり。(初めから入れてしまうと色が悪く浸かりすぎてしまうから)

コツ・ポイント

大量の野菜で作ります。液をかけた時は、野菜は山盛りで液に浸かっていないのですが、重石をして水が上がってくるとギリギリ液に浸かる、というぐらい大量の野菜で作ります。野菜が少ないと酸味が強くなりすぎます。ハーブ類は大事なので必ず入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちいっ
ちいっ @cook_40106050
に公開

似たレシピ