材料2つでキャラメル

のーかのむすめ
のーかのむすめ @cook_40296534

◯砂糖を使っていないので甘さがしつこくない
◯失敗しにくい!みりんを煮詰めて飴化してから生クリームを入れるのでかなり初心者でも固まります

材料2つでキャラメル

◯砂糖を使っていないので甘さがしつこくない
◯失敗しにくい!みりんを煮詰めて飴化してから生クリームを入れるのでかなり初心者でも固まります

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個分(1cm角x3.5〜4cmくらい)
  1. 本みりん(みりん風調味料はNG) 200cc
  2. 生クリーム(乳脂肪分の多い動物性のもの) 100cc

作り方

  1. 1

    15cmくらいのフライパンにみりんを入れ煮詰めていく。沸騰するまで強火、沸いたら中火、色がついてきたら弱火に。

  2. 2

    量が半分になったら少し皿に取り飴状になっていたら火を止める。粗熱をとり生クリームを少しづつ混ぜながら入れ均一に混ぜておく

  3. 3

    中火にかけ沸騰したら弱火にして煮詰めていく。ヘラを使って底からはがす様に混ぜて焦がさないようにする

  4. 4

    泡が少しづつ小さくなり、濁った泡になってくる。ヘラで鍋をこすったら鍋底がしばらく見えるくらいまで煮詰める。

  5. 5

    バットにクッキングペーパーを敷いて、④を流し入れ冷蔵庫で冷まし固めてから切り分け、ペーパーで包んで出来上がり

コツ・ポイント

3つの確認ポイント
◯みりんが飴になってから生クリームを入れること
◯生クリームを入れる時は粗熱を取ってから少しづつ入れて分離しないようにすること
◯キャラメル色の液体が飴化してからバットに入れること

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のーかのむすめ
のーかのむすめ @cook_40296534
に公開
ファミリーや友人に農家の方が多く、野菜を沢山食べて育ってきました(^-^)簡単なものしか作れませんが記録用にアップしていきます。
もっと読む

似たレシピ