抹茶とミルクあんこ3層ゼリー

緩めとろりんゼリー。3層だけど真ん中はゼリーでなくこし餡です。スプーンでミルクとあんこ、あんこと抹茶、3層縦に全部すくってと、それぞれの味わいを是非楽しんでください。
抹茶とミルクあんこ3層ゼリー
緩めとろりんゼリー。3層だけど真ん中はゼリーでなくこし餡です。スプーンでミルクとあんこ、あんこと抹茶、3層縦に全部すくってと、それぞれの味わいを是非楽しんでください。
作り方
- 1
容器をさっと水に濡らして、軽く水気は払います
- 2
抹茶ゼリーを作ります。ID 21466916を参照でお願いします
- 3
2を容器に流し、バットに並べて氷水で冷やします。少し冷えたら氷水は捨て、冷蔵庫の中で完全に冷やし固めます(1〜2時間)
- 4
3が完全に中まで固まったら、あんこを乗せます。広がりにくいですがスプーンで優しく少しずつ広げて下さい
- 5
あんこで汚れた瓶の側面をティッシュや布巾できれいに拭いておきます。なかなか難しいですが…3層キレイに見せたい人は是非!
- 6
ミルクゼリー部分を作ります。ゼラチンを分量のうちの50mlに振り入れふやかしておきます
- 7
鍋に砂糖を計り入れ、底に沈ませたままになるよう牛乳を注ぎます。早く固めたい時は注ぐ牛乳は半分くらいでもOK。
- 8
計量カップは洗わず置いておきます。後で濾すので茶漉しなどセットしておきます(半量の人は残り牛乳を置いておく)
- 9
沸騰直前くらいになったら底に沈んだ砂糖をかき混ぜます。こうすると底に牛乳がこびりつきにくいです
- 10
火を止め5のゼラチンを入れよく溶かし、計量カップに茶漉しを通して戻します。半量牛乳残した場合ココで合体です混ぜてね
- 11
あんこの上に静かに流し入れます
- 12
深いバットがあれば氷水に浸けて粗熱取ると完成が早いです。私はそのまま冷蔵庫でゆっくり冷やしました。
- 13
しっかり中まで冷やし固まったら完成です
コツ・ポイント
ゼラチンを入れたら沸騰させず80度くらいが適温です。煮てはダメなのでお気をつけ下さい。
時間がかかりますので、ゆったり作れる日に作ることをお勧めします。ただしあんこの水分が出てきたりするのでキレイな見た目は翌日までが安心かもしれません。
似たレシピ
-
簡単♪3層オレンジババロアゼリー❤ 簡単♪3層オレンジババロアゼリー❤
2層のオレンジババロアゼリーにオレンジゼリーを重ねて3層にしました(*^^*)簡単に作れてとっても美味しい~♪♪ さくさくmomo -
-
-
-
グラデーションが♥️3層のコーヒーゼリー グラデーションが♥️3層のコーヒーゼリー
上の層2つはゼラチン、コーヒーはアガーで固めました。触感の違う3層をそれぞれ食べても、3層を一緒に食べても、美味しい♡ こうとけいの母 -
-
-
-
♬シャインマスカット檸檬&ミルクゼリー♬ ♬シャインマスカット檸檬&ミルクゼリー♬
シャインマスカットの美味しさを引き立てる檸檬ゼリー&まろやかなミルクゼリーを合わせた2層のきれいなゼリーです ♪ ヨーコ先生
その他のレシピ