抹茶ミルクプリン(糖質オフ)

sawasa♪
sawasa♪ @cook_40276426

和を感じたい時、爽やかな抹茶を楽しみたい時に。
お正月も夏場も楽しめる抹茶ミルクゼリーです。
低糖質目指しラカント使用。
このレシピの生い立ち
お正月のデザート的なスイーツが作りたくて。
お節の栗の甘露煮と黒豆をトッピングしました。
抹茶スイーツ大好きです!

抹茶ミルクプリン(糖質オフ)

和を感じたい時、爽やかな抹茶を楽しみたい時に。
お正月も夏場も楽しめる抹茶ミルクゼリーです。
低糖質目指しラカント使用。
このレシピの生い立ち
お正月のデザート的なスイーツが作りたくて。
お節の栗の甘露煮と黒豆をトッピングしました。
抹茶スイーツ大好きです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ミニココット8個(50cc)
  1. 抹茶 大さじ2
  2. ラカントS+砂糖 50g
  3. 牛乳(50+50+200) 300cc
  4. 粉ゼラチン 5g
  5. 生クリーム 100cc
  6. ホイップクリーム(グラ小さじ1) 50cc

作り方

  1. 1

    抹茶、ラカントS、砂糖をすり混ぜる。

  2. 2

    1がダマにならないよう、牛乳50cc(分量内)を少しずつ加えて、ペースト状にします。

  3. 3

    粉ゼラチンを牛乳50cc(分量内)でふやかします。

  4. 4

    牛乳200ccを鍋で沸騰直前まで温めて、2の抹茶を入れ、軽く温め(80℃程度まで)、3を加え混ぜます。

  5. 5

    火を止め、生クリームを加えます。
    器は軽く濡らし水を切ります。
    液体を濾し、器に入れます。

  6. 6

    氷水で粗熱を取り、冷蔵庫で2〜3時間冷やして出来上がり。
    お好みでホイップクリーム、栗の甘露煮などトッピングして♪

コツ・ポイント

砂糖は好きな分量ラカントSに置き換えて。今回は30gラカント+三温糖20gにしました。全量ラカントでも良さそう。
抹茶はダマになりやすいので、砂糖と混ぜてから牛乳。そして面倒でも濾したほうが滑らかです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sawasa♪
sawasa♪ @cook_40276426
に公開
つくレポありがとうございます!嬉しいです♪ グルテンフリーのものを作っています。私自身が大人になってからアレルギーに。小麦麦類の微力混入NG。材料は記載がなくてもグルテンフリーのものを使っています。マイレシピ管理を兼ねて参加させていただきます。どうぞよろしくお願いします(^ ^)
もっと読む

似たレシピ