豚の角煮

直ちゃん先生
直ちゃん先生 @cook_40062765

下ゆでで余分な脂を落とし、本番煮で美味しく味付け✨どちらも30分程度煮込むだけですが、ぷるんぷるんで柔らかな角煮に仕上がります。うちではこれが定番です(*^^*)

豚の角煮

下ゆでで余分な脂を落とし、本番煮で美味しく味付け✨どちらも30分程度煮込むだけですが、ぷるんぷるんで柔らかな角煮に仕上がります。うちではこれが定番です(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラブロック 700g
  2. 長ねぎの青い部分 1本分
  3. (1度目の煮汁 800ml
  4. お酒(1度目の煮汁 100ml
  5. 生姜チューブ(1度目の煮汁 10cm
  6. (2度目の煮汁 800ml
  7. 砂糖(2度目の煮汁 大さじ3
  8. 醤油(2度目の煮汁 150ml
  9. お酒(2度目の煮汁 100ml
  10. ゆで卵 6つ

作り方

  1. 1

    豚バラブロックは大体3〜4cm角に切ります

  2. 2

    豚バラ肉、長ねぎに上記(1度目の煮汁)を入れて煮ます。沸騰後30分位煮たら火を止めて冷まします

  3. 3

    ゆで卵を作っておきます。殻は剥きます。

  4. 4

    ②の工程で冷めたら、豚肉をザルに上げます。煮汁は捨て鍋は洗って脂分を落とします。

  5. 5

    改めて鍋に(2度目の煮汁)を入れ豚バラ肉、ゆで卵を入れます。クッキングペーパーをかぶせ沸騰後弱火で30分煮込みます。

  6. 6

    鍋はそのまま冷まします。味がしっかり染み込みます。

  7. 7

    食べる前に加熱して盛り付けます。

コツ・ポイント

1度目の煮る工程で余分な脂を落としています。仕事で時間が取れない時は、1度目の煮る工程を終えたら、改めて翌日に2度目の工程をやります。そうすると料理に費やす時間が負担にならずに仕上がります😁

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
直ちゃん先生
直ちゃん先生 @cook_40062765
に公開
普段は仕事をしながらで夜にお弁当と翌日の夕飯のおかずを大まか作っています(*^^*)「健康的な食事を意識しながら、簡単にバパッとできる美味しいおかず作り」を追及しています。調味料を組み合わせて美味しい味が出せると達成感でいっぱいですwなので日々クックパッドは私の料理手帳で作りながら更新もしています。皆さんのレポはとても嬉しく次の活力源です❤ありがとうございます
もっと読む

似たレシピ