木綿豆腐と卵とむきエビでレンジ蒸し♪

ミント15♪
ミント15♪ @cook_40373345

むきエビの消費を兼ね、時短で何かもう一品もう一品…と考えてたら、たまたま舞い降りて来たのがこのメニューでした。レンジで簡単に出来た割には、意外と美味しく出来て満足です😆💕素材の味が引き立つ優しいお味です。

*木綿豆腐は、たんぱく質や食物繊維繊維も豊富で、腸内環境を整えてくれたり、便秘解消、美肌効果やコレステロールを下げてくれる効果も期待出来るとか。

*エビは低脂肪で、動物性たんぱく質も豊富で抗酸化作用の高いビタミンEも含まれており、糖尿病や動脈硬化など生活習慣病の予防効果も期待出来るそうです。意識して摂りたい食材の一つですよね🤗

木綿豆腐と卵とむきエビでレンジ蒸し♪

むきエビの消費を兼ね、時短で何かもう一品もう一品…と考えてたら、たまたま舞い降りて来たのがこのメニューでした。レンジで簡単に出来た割には、意外と美味しく出来て満足です😆💕素材の味が引き立つ優しいお味です。

*木綿豆腐は、たんぱく質や食物繊維繊維も豊富で、腸内環境を整えてくれたり、便秘解消、美肌効果やコレステロールを下げてくれる効果も期待出来るとか。

*エビは低脂肪で、動物性たんぱく質も豊富で抗酸化作用の高いビタミンEも含まれており、糖尿病や動脈硬化など生活習慣病の予防効果も期待出来るそうです。意識して摂りたい食材の一つですよね🤗

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 木綿豆腐 一丁
  2. むきエビ 180g
  3. 片栗粉 小さじ2
  4. お酒 大さじ1
  5. アスパラガス(あれば) (細いもの)5本
  6. 適量
  7. 2個
  8. 昆布茶 小さじ1/2
  9. 白だし 小さじ2

作り方

  1. 1

    木綿豆腐はザルに乗せ、ペーパーで吸い取りながら軽く水気をとり、耐熱ボウルに入れ、フォークで潰し昆布茶を振ってよく混ぜる。

  2. 2

    アスパラガスは2つに切り分け、軸部分は筋を取る。フライパンにお湯を沸かし塩を振り、軸だけ入れて1分、上部を入れ1分茹でる

  3. 3

    アスパラはサラダにも使う為↑多めに茹でてます。茹でたらザルに取って冷まし、水気を拭いて小口切りにする。なくてもOKです。

  4. 4

    むきエビは、背わたを取り、お酒と片栗粉を振って揉み込んでから水で流し水気を拭いてから、1/3の長さに切っておく。

  5. 5

    ①のボウルに③と卵を入れて、一緒に混ぜ合わせたら、④と白だしも加えてさらに混ぜる。

  6. 6

    ⑤のボウルに蓋またはふわっとラップをかけ、600Wで4分半加熱しそのまま1分蒸らす。ゆすってみて固まっていればOKです🤗

  7. 7

    おたまですくって、器に盛り付けてどうぞ〜🤗まろやかなお豆腐と、ぷりぷりのエビがアクセントになって、美味しく頂けます😋💕

  8. 8

    やさし〜お味で、ほっこり癒されます✨😌良かったら、是非お試しくださいネ。次回は絹ごし豆腐でやってみたいと思います😁

コツ・ポイント

むきエビはお酒と片栗粉と一緒に揉む事で汚れが取れるだけでなくプリっと仕上がります💕

お豆腐から水気も出てますが、余分な水分は捨ててOKですが、食べるにはちょうどいい感じです🤗

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミント15♪
ミント15♪ @cook_40373345
に公開
*2022.11.13 キッチン開設*開設から2年半が過ぎました。たくさんのご訪問ありがとうございます(o^^o)2023.10.28 アクセス数が100万に。2024. 8. 3 200万に。2025. 3. 24 お陰様で300万を超えました。とてもうれしく日々の励みになっています✨💕拙いレシピを見つけてくださってありがとうございます🙇‍♀️頂いたつくれぽも楽しみに拝見しています。とにかく食べる事が大好き💕体が喜ぶメニューや満腹メニュー、時々スイーツ…栄養面や野菜を意識したお料理を心掛けています。旬の食材やお得な食材を使ってふと浮かんだアイデアを形にしてみたりまた食べたいな😋と思うものを記録も兼ねてUPさせてもらっています。これからもチマチマと自分の身の丈で楽しんで行きたいと思います😊どうぞよろしくお願いします。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ