作り方
- 1
ボールに強力粉・ドライイースト・砂糖・塩を入れて混ぜ合わす。そこにぬるま湯を始め160ccくらい一気に入れて、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。水分が足りなければ少しづつ足す。台の上に移してそのままなめらかになるまで、こねる。
- 2
バターを混ぜ込む。始めはべたついて、手につきますが、こねていくうちになじんできます。15分くらいこねてから、とうもろこしを混ぜる。混ざりにくいので、折りたたむように混ぜる。(上にのせるので、すこし取っておく)
- 3
1次発酵をさせるので、ボールにサラダ油を塗り、そこに②を入れる。ラップをして暖かい所に、2~2.5倍くらいになるまで、40~50分置いておく。
- 4
約2倍くらいの大きさになったら、台の上に出して、手のひらで押して中のガスを抜く。それを8等分に分けて、生地の周囲を下に折りこむように1個ずつ形を整える。
手のひらで転がすように、丸めておく。 - 5
オーブン皿に並べて、2次発酵させる。かたく絞ったぬれぶきんをかけて、暖かい所に1.5~2倍の大きさになるまで、約20分ほど置いておく。オーブンは、210℃に温めておく。(ガスオーブンの時は、10~20℃下げる)
- 6
生地がふくらんだら、生地の真中に十文字に切り目を入れて、とうもろこしをのせて、上からマヨネーズを絞りかける。
オーブンに入れて、15分くらい焼いて出来あがり。
コツ・ポイント
上にのせるのは、チーズでもいいかも。
焼く時間は、焼き色を見て調節して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単☆まるで本物!とうもろこしパン 簡単☆まるで本物!とうもろこしパン
とうもろこし形のとうもろこしパン。子どもも大人も楽しくなっちゃいます。難しい成形はないのでみんなで一緒に楽しもう♪さとちん210
-
-
とうもろこしの缶詰でふわふわパン! とうもろこしの缶詰でふわふわパン!
バター、たまご不使用のふわふわなパンです。とうもろこしの缶詰を使って中にマヨネーズを練り込んで大人から子供までパクパク! ぞうさんのお家 -
-
無水鍋でマヨネーズコーンパン(FP使用) 無水鍋でマヨネーズコーンパン(FP使用)
作ったらめちゃ簡単。チーズとマヨネーズだけでも美味しい。#子供喜ぶ #無水鍋パン #手作りパン SAYURI1024
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17318747