
焼きナスのえのきあんかけ

ゆまめ @cook_40013300
焼きナスをちょっとお洒落にしました。夏は冷やしても美味しいですよ。お客様へのおもてなしメニューにもどうぞ。器も冬は陶器、夏はガラスに変えてあげると見た目にも楽しめます。
焼きナスのえのきあんかけ
焼きナスをちょっとお洒落にしました。夏は冷やしても美味しいですよ。お客様へのおもてなしメニューにもどうぞ。器も冬は陶器、夏はガラスに変えてあげると見た目にも楽しめます。
作り方
- 1
ナスはへたの周りに軽く切れ目を入れる。皮にも縦目にいく筋か切れ目を入れ焼きあがった時皮むきしやすくしてから魚焼きグリル、又は焼き網でよく焼く。焼きあがったら皮をむき一口大に切る。
えのきは根を落し1.5cm位に切る。 - 2
麺つゆを2人分で200cc位になるようにかけつゆ程度の濃さに薄めます。甘いようなら醤油で加減を・・・(麺つゆが無い場合だし汁1Cup・酒、みりん各大さじ1・醤油大さじ1と半・塩少々で調味してください。)火にかけ沸いたら水大さじ1でといた片栗粉を加えもう一
- 3
器に焼きナスを盛り付け2をとろ~りとかけおろし生姜をちょんとのせます。
夏場はあんを冷ましてからナスにかけ冷蔵庫でいただく直前まで冷やすと美味しいですよ。
コツ・ポイント
TVで簡単焼きナスを紹介してました。へたを落し縦半分に切ったナスをオーブントースターで焼き端から皮を引っ張ると簡単に皮むきが出来るそうです。あんは片栗粉でトロミをつけたらお鍋の中心まで一度沸騰させておくと時間が経っても水っぽくなりません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17322952