絶品☆にらもやし炒め

うなぎのうー
うなぎのうー @cook_40013613

たかが「もやし」と侮ってはいけません!ぜひ、この手順できっちり作って見てください。高級中華料理にもまけない絶品炒め物が出来ます。
このレシピの生い立ち
お肉の量を出来るだけ減らしてもおいしくなるように、試行錯誤して生まれました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. もやし 1袋
  2. にら 1束
  3. にんじん 1本
  4. にんにく 1かけ
  5. 豚バラ薄切り 50g

作り方

  1. 1

    大き目のボールに冷水をはり、モヤシを放します。こうする事でモヤシがシャキッと元気になります。水に放ったモヤシの根っこを一本ずつ丁寧にとり、ザルに上げて水気をよーくきります。

  2. 2

    ニラはさっと水洗いし、長さ3~4cmに切ります。人参も長さをそろえた千切りに(ほそーくネ!)。にんにくはみじん切り、豚肉は一口大に切り大目の塩・コショウをまぶします。こうすると肉から余分な水分がでて美味

  3. 3

    中華鍋(鉄)を強火にかけ熱します。菜種油を多めに入れ鍋肌全体になじませます。

  4. 4

    3の鍋ににんにくを投入しゆっくり加熱。香りがでたらニンジンをじっくり中火で炒めます。しんなりして半分くらいの量になったら砂糖を小さじ1杯いれます。驚くほどツヤ&コクがでる魔法の隠し味。

  5. 5

    豚肉をほぐしながら入れます。入れた直後鍋にくっつきますが、一呼吸おいて肉に火がとおってくると自然に離れてきます。強火にして豚肉のをカリッと焼きます。

  6. 6

    ここからは一気に。モヤシとニラを一度に入れ鍋底から大きく混ぜます。まだ生っぽいうちに醤油を鍋肌にジュワっと一周かけます。

  7. 7

    軽く混ぜたら出来上がりです。ニラやモヤシは余熱で火がとおるので生っぽくて全然OKですよ~。お皿に盛り付けてアツアツを召し上がれ。

コツ・ポイント

豚肉は安いコマギレ肉でも挽肉でもOKですが脂身が多い方が美味。
先に塩コショウをするのがポイント。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うなぎのうー
うなぎのうー @cook_40013613
に公開
手軽で美味しいオリジナルレシピを研究しています。お料理の味もさることながら、献立の組み合わせや、味のバランス、旬の素材を使うこと等、トータルコーディネイトが大事だと思ってます。
もっと読む

似たレシピ