Millennium Munchkins' House (GBH)

今年もまたMunchkinsと、つまみ食いをしながら、ケンカをしながらの飾り付けを楽しみました。
このレシピの生い立ち
International House Of RIの恒例行事でこの基本のレシピを習い、それからナッツ類をドウから抜いて、スパイス多めにしてあります。サイズの変更とパーツのデザインブリックの色違いなどもアレンジしています。
Millennium Munchkins' House (GBH)
今年もまたMunchkinsと、つまみ食いをしながら、ケンカをしながらの飾り付けを楽しみました。
このレシピの生い立ち
International House Of RIの恒例行事でこの基本のレシピを習い、それからナッツ類をドウから抜いて、スパイス多めにしてあります。サイズの変更とパーツのデザインブリックの色違いなどもアレンジしています。
作り方
- 1
型紙…今回はA4サイズの紙を半分にして屋根、屋根の横幅を少し短くした横壁、家型の壁(玄関と裏)は三角のパーツになるところまでの高さを横壁とそろえる。煙突は、屋根の傾斜にあわせた一辺が斜めの四角2枚、長い辺と短い辺に合わせた四角各1枚
- 2
砂糖、蜂蜜、水を小鍋に入れて弱火で溶かす。溶けて少しあわ立ったら火を止めて冷ます。
- 3
材料の粉類をボールにいれ、さっと混ぜます。
- 4
粉類に卵を加えてクラム状にします。
- 5
あら熱を取った2の液体を粉類に加えます。
- 6
最初はしゃもじで、混ぜ合わせ、少しなじんできたら手で良くこねます。
- 7
一つにまとまったらOK.
- 8
生地を2~3に分け、たっぷり打ち粉を振ってオーブンプレートの上で伸ばします
- 9
壁のパーツは1cm弱の厚さ・・・屋根のパーツは5、6mmに。
この時点で一度型紙を当てて、十分な大きさに伸びているかを確認。写真のこの生地で屋根2枚分をとりました。 - 10
170度のオーブンで12~15分焼く。焼きすぎると切り抜き出来なくなるのでご注意下さい。
- 11
冷めないうちに型紙を当てて、ナイフで切り抜く。
余り生地はデコの用途に合わせて切る。今回はブリックも2色作りました。 - 12
今回焼く前に型抜きタイプも…一見先にするほうが簡単そうですが、均等に伸ばしていないと、変形しやすいことが判明しました。
- 13
各パーツ焼き上がり
- 14
台紙は段ボール紙を2枚重ねました。
- 15
ダンボールの表面に、あればケーキデコレーション用の銀紙を貼る。なければ普通のアルミホイルまたは無地の包装紙など・・・
- 16
レモン汁と粉砂糖を混ぜてペーストを作る。
粉砂糖に少量ずつのレモン果汁を加えてホットケーキの生地より固め(Stiff)に作る。
広いパーツに塗りつける場合は、ややゆるめに・・・と使い分ける。 - 17
台紙の上で家を建てる場所を決める。
- 18
横の壁と裏の壁、台紙につく部分(底辺)と縦の辺にシュガーペーストをつける。
- 19
二つ同時に立ててバランスをとる。
- 20
もうひとつの横の壁
- 21
玄関の壁
- 22
若干高さの調節が必要な場合は、あまったパーツを使いました。
- 23
高さを同じに・・・
- 24
屋根を取り付ける。
シュガーペーストは(Stiff)をたっぷり塗る。 - 25
まずは片側からのせ、1分ほど手で支え、滑り落ちないようにします。
- 26
家の形が完成。
- 27
チムニーをつけます。家の壁を建てた時と同じ要領で・・・
- 28
チムニーまで完成
- 29
玄関の扉をつけました。
- 30
これからが楽しい飾り付け・・・
キャンディーやクッキー、マシュマロ、生地の残り切れ端など・・・ - 31
明り取りに切り抜いたクマを屋根に飾り、チムニーにはレンガ風のパーツで*色が違うのは、半分焼き時間を延長しました。
- 32
屋根のデコレーションM&Mを使って・・・広い部分にたくさんのキャンディーをつける場合は、先にシュガーペーストをたっぷり塗り広げて、キャンディーをのせていくと手早くできる
- 33
屋根のデコレーション完了。
- 34
小物を作る。ストリングキャンディーを使って三つあみ。
- 35
それを結ぶようにして丸くする
- 36
真中にミントキャンディーがちょうどすっぽり(偶然です)Dotsキャンディーで飾りました。
- 37
できるだけエッジは隠れるように、デコレーションをすると綺麗に見えます。。
- 38
Oops!レンガが途中で足りなくなってしまい、コーヒー豆で2面のチムニーを飾り付けしました。
- 39
後ろから見るとこんな感じ
- 40
後ろの壁もたくさんつける。
- 41
くまちゃんたちに、赤いマフラーを・・・(Munchkin2号のアイディア)
- 42
玄関までの道を作る。シュガーペースト(ややゆるめ)を使って、道にしたい台紙に塗る。
- 43
ジェリービーンズとストリングキャンディー、カラーシュガーを使って・・・
- 44
はしごもとりつける。
- 45
台紙の周りも飾ると、全体がしまって見える。
- 46
左から・・・
- 47
逆行で・・・
庭のツリーは、アイスクリームコーンをさかさまにして・・・ - 48
中に入れたキャンドルから漏れる明かり・・・壁にくまのシルエットが浮き出して思わぬハプニング。
- 49
これはM-1が学校で作ってきた物。壁はグラハムクラッカー、空になったミルクの紙パックが中に入っています。
- 50
ツリーの周りには市販のキャンディーを置いたり、チムニーにも長いお菓子など、家を壊さず食べれる物を飾ります。
コツ・ポイント
基本の生地はべたついて扱い難いのですが、打ち粉を沢山使って形成してください。
あとはカラフルに楽しく♪
似たレシピ
-
-
簡単‼本格インド風美味しいマサラチャイ♪ 簡単‼本格インド風美味しいマサラチャイ♪
インドの専門店で作っていただき飲んだチャイが忘れられず。家にあるものでささっと簡単に本格チャイを作れるようにしました。 パティシエJunko -
ビーガン・ベジタリアン★豆乳マサラチャイ ビーガン・ベジタリアン★豆乳マサラチャイ
インドの専門店で作っていただき飲んだチャイが忘れられず。ヘルシーに砂糖不使用、豆乳で簡単にチャイを作れるようにしました。 パティシエJunko -
-
-
-
-
パウダースパイスで作る、チャイ パウダースパイスで作る、チャイ
・家にあるパウダースパイスを使ってチャイ作り・暑い日はこしてから粗熱を取って冷やしてもおいしい・砂糖はなしからお好みで調節してみてくださいAlex Orga
-
ペッパルカーカ(スパイスクッキー) ペッパルカーカ(スパイスクッキー)
スウェーデンのスパイスクッキー、ペッパーカーコル。ジンジャーが強めに出ていて香ばしくついついたくさん食べちゃいます。あ か ね
-
その他のレシピ