イタリアン生春巻き

Lee
Lee @cook_40012908

ベトナム料理でお馴染みのライスペーパーを使ってイタリア風に仕上げてみました。

イタリアン生春巻き

ベトナム料理でお馴染みのライスペーパーを使ってイタリア風に仕上げてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6本分
  1. ライスペーパー 6枚
  2. サニーレタス 2枚
  3. きゅうり 10センチぐらい
  4. プチトマト 8個
  5. ピーマン 1/5個
  6. ゆで卵 2個
  7. アンチョビ 1缶
  8. ツナ缶 1/2缶
  9. バジル 適量
  10. オリーブオイル 大さじ1
  11. ニンニク 1/2かけ
  12. アンチョビ 3~4枚
  13. 生クリーム 200cc
  14. オリーブオイル 大さじ1
  15. にんにく 1/2かけ
  16. バルサミコ酢 大さじ1
  17. 適量
  18. 胡椒 適量

作り方

  1. 1

    春巻きの皮は水につけ、ふやかしておく。あまり漬けすぎると破れるので注意。
     きゅうり、赤ピーマンは細切りに、ミニトマト半分に切っておく。サニーレタスはよく水気を切って、1枚を3枚に切る。

  2. 2

    卵は固めに茹で、1個を8等分にする。ツナ缶はほぐしておく。

  3. 3

    柔らかくなったライスペーパーの水気を良く拭いておく。ライスペーパーの手前に具(サニーレタス、きゅうり、赤ピーマン、アンチョビ、ツナ、ゆで卵、バジル)を乗せて巻く。

  4. 4

    たれ (1種類目)
    ニンニクはすりおろしておく。アンチョビはみじん切りにしておく。フライパンにオリーブオイルを入れニンニク、香りが出てたらアンチョビを入れよく炒め、生クリームを入れ混ぜる。

  5. 5

    たれ (2種類目)
    ニンニクはすりおろす。
    オリーブオイルにバルサミコ酢、胡椒、塩、すりおろしたニンニクを入れよく混ぜる。

コツ・ポイント

以前ある番組内で紹介していたレシピを少しアレンジしてみました。他のお野菜でも全然OK!好きなものを巻いてね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Lee
Lee @cook_40012908
に公開

似たレシピ