土鍋でご飯を炊いちゃおう!-レシピのメイン写真

土鍋でご飯を炊いちゃおう!

ほたる
ほたる @cook_40013948

普通に食べたっておいしい新米ですが、さらに一手間かけてみました。吸水時間も入れて1時間弱で、今のところ(笑)失敗なく炊け、お焦げの匂いも香ばしい~♪ぜひお試しあれ~。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 2合
  2. 米と同量(~1割増)

作り方

  1. 1

    米を普通に研いで30分間吸水させる。(この時、水につけて15分、水から上げて15分にすると米に均一に吸水され、べたつかないそうです)

  2. 2

    土鍋に米と水を入れてフタをし、強火にかける。

  3. 3

    6、7分ぐらいでフタの穴から湯気が出て、フタのふちからフツフツ吹いてくるので、それを目安に中弱火にする。

  4. 4

    6分前後でご飯が炊けた匂いがしてきますが、さらに我慢して少し火を落して5分。(お焦げを一杯作りたいヒトはもう少し長めに。)

  5. 5

    10分蒸らした後、底から一度混ぜる。お茶碗にふんわり盛り付けて、いただきます!

コツ・ポイント

残りご飯は土鍋に残し、翌朝別に野菜や卵のスープを作り、土鍋に移して雑炊もどきにします。お焦げもキレイに剥がれ、朝食も簡単で一石二鳥!不安でフタを開けても芯も残らず美味しく炊けたので、「赤子泣いても~♪」と言いますが、あまり神経質になることはないかも。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ほたる
ほたる @cook_40013948
に公開
早いもので今年の6/4で結婚3周年、付き合うキッカケになった蛍狩りからはもう8年!今は離乳食が始まったばかりの娘を抱える母となりました。好き嫌いないのはいいんだけど、小ブタ注意報発令中かも…f(- -;)
もっと読む

似たレシピ