
作り方
- 1
なすは縦半分に切り半月型の薄切りにしたものをボールに入れて塩少々(分量外)を
振りモミモミしておく。 - 2
大葉を千切りにし、梅は種を取って包丁でよーくタタイテおき、*印のタレの分量を
合わせておく。 - 3
なすから水気がでてきたら軽く絞って手順2で和えて冷蔵庫で暫く冷やしてから小鉢に盛り付け、あればいりゴマをパラパラ振る。
コツ・ポイント
なすは和える直前に味をみてウゥッ!!塩辛ーいなんて場合は暫く水に漬けて
塩出しすれば大丈夫。また、タレは好みでミリンを少ぉし足して下さい。食事の直前に小鉢ごと5分程冷凍庫に入れておくと尚良し。^^
似たレシピ
-
-
-
-
あともう一品欲しい時に…ナスのなべしぎ あともう一品欲しい時に…ナスのなべしぎ
夏から秋にかけて美味しい茄子とピーマンを、さっと炒めて味付けしただけ。中華の味噌炒めよりさっぱりした味付けです。 ざましー -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17340543