ナスの漬物

銀姐
銀姐 @cook_40014691

漬物器で簡単に作れます。色よく仕上げるコツは「錆びたクギ」です。
このレシピの生い立ち
母から教わりました。もちろんナス漬けの素でも簡単に作れます。

ナスの漬物

漬物器で簡単に作れます。色よく仕上げるコツは「錆びたクギ」です。
このレシピの生い立ち
母から教わりました。もちろんナス漬けの素でも簡単に作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ナス 8本
  2. 天然塩 小1/2
  3. サヤ唐辛子 2本
  4. お湯 300㏄
  5. クギ 錆びついたもの5本

作り方

  1. 1

    ナスは洗ってヘタを落とさずに縦に四等分に切ります。お湯を沸かし塩を入れて塩湯を作り冷ましておきます。(ここで塩加減をみてね。)

  2. 2

    塩湯がすっかり冷めたらナスを入れてよく手でもみます。
    漬物器に移し、サヤ唐辛子・クギを入れて常温で最低5時間置きます。もう一度ナスをもみこんでから冷蔵庫で保存します。
    一晩寝たら、食べごろです♪

  3. 3

    錆びたクギがなかったら、塩湯にみょうばんを入れて色止めします。

コツ・ポイント

鉄の錆びたクギを使ってください。昔は拾ったクギを使いましたが、最近はその辺に落ちてないよね・・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
銀姐
銀姐 @cook_40014691
に公開
北国札幌で、お子ちゃま舌のダンナと太り息子の銀次(♂猫)と暮らしています。日々の酒の肴とお弁当中心のレシピです。
もっと読む

似たレシピ