青じそ(えごま)の葉キムチ

Nodoka
Nodoka @cook_40015976

冷蔵庫で半年くらい長期保存が可能な青じその葉のキムチ。ご飯をくるりと巻いて食べるともう止まらない!

このレシピの生い立ち
こぼれだねで殖え広がった青じそと思ったら、葉の裏が赤っぽいえごまだそうです。
えごまの葉といえばしょうゆ漬けキムチ!

青じそ(えごま)の葉キムチ

冷蔵庫で半年くらい長期保存が可能な青じその葉のキムチ。ご飯をくるりと巻いて食べるともう止まらない!

このレシピの生い立ち
こぼれだねで殖え広がった青じそと思ったら、葉の裏が赤っぽいえごまだそうです。
えごまの葉といえばしょうゆ漬けキムチ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ジップロック容器大1個分
  1. 青じそえごま)の葉 400枚
  2. しょうゆ 2カップ
  3. 砂糖 大さじ3
  4. にんにく 8片
  5. しょうが 50g位
  6. あら引き唐辛子 大さじ2
  7. 白ごま おおさじ3

作り方

  1. 1

    青じその葉は水洗いして、ペーパータオルの上に広げよく乾かす。

  2. 2

    調味料とごまを全部混ぜてたれを作る。

  3. 3

    ジップロックの容器に一枚づつ葉を入れ、たれを塗り10枚くらいごとに向きを変えて重ねていく。このとき手にしみるので使い捨て手袋をはめましょう。

  4. 4

    全部入れたら残りのたれを上から掛けて蓋をぎゅっと押さえて閉め冷蔵庫へ。次の日から半年くらい食べられます。

  5. 5

  6. 6

コツ・ポイント

青じその葉は洗った後よく水分を切るのが長期保存の鍵!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Nodoka
Nodoka @cook_40015976
に公開
信州の山の中で野菜を育て花やハーブを楽しみながら家族で山のロッヂをやっています。趣味は紡いで染めて織り上げること。孫二人。食いしん坊なBLOGはhttp://zarlo.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ