♪♪色々混ぜてみて~《簡単・ヘルシー》ヨーグルトスコーン♪♪

SUSY
SUSY @cook_40015924

ヨーグルトをスコーンに混ぜてみるとどうかな?と思い混ぜてみると、普段のスコーンよりあっさりしていて、美味しかったんです♪たくさん食べられちゃいますよ!!プレーンな生地ですが、レーズン、くるみ、かぼちゃなどを混ぜてもGOOD!!写真は、かぼちゃ入りです。
このレシピの生い立ち
牛乳だけのスコーンにヨーグルトを加えてみました。

♪♪色々混ぜてみて~《簡単・ヘルシー》ヨーグルトスコーン♪♪

ヨーグルトをスコーンに混ぜてみるとどうかな?と思い混ぜてみると、普段のスコーンよりあっさりしていて、美味しかったんです♪たくさん食べられちゃいますよ!!プレーンな生地ですが、レーズン、くるみ、かぼちゃなどを混ぜてもGOOD!!写真は、かぼちゃ入りです。
このレシピの生い立ち
牛乳だけのスコーンにヨーグルトを加えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5cm型 10~12個
  1. 薄力粉 250g
  2. ベーキングパウダー 大さじ1
  3. 砂糖 大さじ1
  4. バター 50g
  5. ヨーグルト(無糖) 80g
  6. 1個
  7. 牛乳 50cc

作り方

  1. 1

    薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖を合わせてふるい、ボールに入れる。

  2. 2

    1cm角に切った良く冷えたバターを手でつぶしながら、粉と混ぜ合わせる。バターが米粒くらいの大きさになったら、溶いた卵とヨーグルトを入れ、箸で軽く混ぜ、牛乳を加え、さらに箸で混ぜ、粉っぽさがなくなってきたらゴムべらに代えて一つにまとめる。

  3. 3

    ***混ぜすぎると粘ってくるので、それを防ぐために箸を使っています。慣れてきたら、手で混ぜ合わせ、粉っぽさがなくなり、手に生地がつかなくなるころ、一つにまとめるといいです。***

  4. 4

    +++具(レーズン、クルミ、白ごま、にんじん、かぼちゃなど)を加えるときは、50gくらい(お好みで増減して下さいね。)を牛乳を加えて少し混ぜたあとに加えてください。にんじんは、すり下ろして、かぼちゃはレンジで加熱してやわらかくしてつぶしておいてね。+++

  5. 5

    打ち粉(薄力粉でよい。分量外)をしたまな板に生地を取り出し、手で2~3cmの厚さにのばし、5cmくらいの型(もしくはコップなどで空気を抜くように縁を動かし浮かせながら)で抜く。 

  6. 6

    5のときに生地が型につく場合には、粉を少しふるといいです。残った生地は、またまとめて、抜く。

  7. 7

    オーブンペーパーをしいた天板に5を並べ180度のオーブンで15~20分ほど焼く。薄く焼き色が付いたらでき上がり。

  8. 8

    甘さがほとんどないので、メープルシロップ、はちみつ、生クリーム、ジャムなどお好みの物をたくさん塗って食べて下さいね!!

  9. 9

    これは、プレーンタイプのスコーンにレーズンをのせてみました。

  10. 10

    これは、上の分量にかぼちゃを50g加えたものです。加える手順などは、上の手順を参考にしてくださいね♪
    TOPの写真もかぼちゃ入りです。色がほんのり黄色でいいでしょ~♪

コツ・ポイント

私は軟らかめのスコーンが好きなので、ヨーグルトを80g入れてますが、固めが好きな方は、50gくらいでするといいと思います。いずれにしても、外はサクサク中はしっとり系のスコーンになって美味しいですよ♪ さくさく感を出すために、バターは必ず冷蔵庫から出したばかりの物を使って下さいね。ヨーグルトがない場合は、牛乳50ccと置き換えてもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SUSY
SUSY @cook_40015924
に公開
子供達が小さいころ色んなものを手作りしてあげたいとはまった料理。今ではすっかり大きくなりましたが簡単に手軽にできるお菓子や料理はいまだ健在♪本業が忙しくなかなか更新できませんがよかったらお試しください^^ほそぼそ日々更新中♪http://ameblo.jp/susy/更新休止中http://plaza.rakuten.co.jp/momtomlin/
もっと読む

似たレシピ