いりことこんぶのだし-レシピのメイン写真

いりことこんぶのだし

gongzi
gongzi @cook_40017238

わたしが嫁に行くとき母親から聞いただしのとり方です。まとめて作って冷蔵庫に保存しています。
このレシピの生い立ち
長年食堂でパートをしている母親がチーフに教わったうどんだしのだしに使うだしで、本当はこれにかつおぶしをひとつかみ入れるらしいです。

いりことこんぶのだし

わたしが嫁に行くとき母親から聞いただしのとり方です。まとめて作って冷蔵庫に保存しています。
このレシピの生い立ち
長年食堂でパートをしている母親がチーフに教わったうどんだしのだしに使うだしで、本当はこれにかつおぶしをひとつかみ入れるらしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. いりこ 中くらいの15尾
  2. こんぶ 10×10センチ1枚
  3. 3カップ
  4. (本当はプラスかつおぶし (ひとつかみ)

作り方

  1. 1

    いりこは頭とはらわたを取り、できればフライパンで軽く炒っておく。

  2. 2

    1とこんぶと水を合わせて、時間があれば一晩くらい置く(なければそのままでも)。

  3. 3

    鍋に入れて火にかけ、沸騰する直前にこんぶを取りだし、だしの色が出るまで弱火でアクをとりながら数分煮る。

  4. 4

    ここでさらにかつおぶしを入れ、ひと煮立ちさせるのがチーフ風。入れないのが我が家風(笑)。こしてから使う。

コツ・ポイント

韓国ではかつおぶしがなかなか手に入らず、いりこだしがメジャーなようです。そのせいか韓国料理にはこのだしがよく合うんじゃないかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gongzi
gongzi @cook_40017238
に公開
6月末からいばらきにやってきました。夫のレシピものせてます。HPもあるのでぜひ遊びにきてくださいね。こちらです↓。http://plaza.rakuten.co.jp/gongzi/
もっと読む

似たレシピ