作り方
- 1
わけぎは色よく塩茹でして3~4cmくらいの長さに切っておく。納豆昆布は水かお湯をかけて戻しておく。大根はおろして置く。
- 2
皿にわけぎ、大根おろし、納豆昆布を順に乗せて上から静かにポン酢醤油をかける。
- 3
食べる時に全体を混ぜ合わせて食べてください。
- 4
納豆昆布、見ためとろろ昆布のようですが水やお湯をかけて戻し、混ぜると納豆のような粘りがでることからこの名前がついたのだそうです。
とある料理本使い方がでていて面白そうだから買ったのに(成城○井で売ってた)あまり使い道がなくて今回登場させて見ました。
コツ・ポイント
コツと言うコツは無いですねぇ…納豆昆布が無い時はとろろ昆布でもいいですよ~その場合は戻す必要はありません。わけぎ以外のねぎ(葉ねぎ?とかあさつきとか)でもいいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17353098