栗のお菓子❀トゥリノワ

ベアトリーチェ
ベアトリーチェ @cook_40017965

日本の栗はそのままで最高に美味しい。でも外れちゃった栗の時は、パリでしか売っていない、こんな美味しいお菓に変身しました♡
このレシピの生い立ち
鎌倉・歐林洞の「パトロン」はこのお菓子が原型なのではないでしょうか。パリやウィーンにあります。

栗のお菓子❀トゥリノワ

日本の栗はそのままで最高に美味しい。でも外れちゃった栗の時は、パリでしか売っていない、こんな美味しいお菓に変身しました♡
このレシピの生い立ち
鎌倉・歐林洞の「パトロン」はこのお菓子が原型なのではないでしょうか。パリやウィーンにあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18×7×6 パウンド型
  1. 茹で栗 500g  (中身400g)
  2. 砂糖 50g~80g
  3. 板チョコレート 100g
  4. バター 100g
  5. ブランディー 大匙1
  6. 胡桃(飾り用) なくてもよい 適量

作り方

  1. 1

    ・栗はたっぷりの湯で30~40分茹で、冷めないうちにスプーンで実をくり出して裏ごしておく。・チョコレートは刻んでおく。

  2. 2

    砂糖を小鍋に入れ同量の水を加え弱火にかける。時々鍋ごと揺すり(かき混ぜないこと!)とろみが付くまで煮詰めておろす。
    栗へ煮詰めたシロップをいれ良く練る。

  3. 3

    別の小鍋にチョコレートとバターを入れて弱火にかけて溶かし②へ加え混ぜブランディーを垂らす。

  4. 4

    ペーパーを敷いた型に生地を流し入れたらヘラで上から押さえて中の空気を抜く。ラップをし冷蔵庫で一昼夜ねかせる。

コツ・ポイント

茹で栗の中身をスプーンで取り出したまま、冷凍してあったのを「裏ごし」せずに作れます。バターや砂糖の分量は好みで加減しても大丈夫。
胡桃やピスタチオにど木の実を入れると更に深い味わいになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ベアトリーチェ
ベアトリーチェ @cook_40017965
に公開
欧州、米国、豪州他の舞台で踊る。北京バレエ学校編教師クラスを学ぶ。現在バレエ・スタジオ代表。日々、指導に全力投球&ときどきヘロヘロ中。エキサイトブログで『Etoile de Ballet ☆ バレエの星』を書いてます。
もっと読む

似たレシピ