「ニセメンチカツ」またの名を「牛どこ?ハンバーグ」-レシピのメイン写真

「ニセメンチカツ」またの名を「牛どこ?ハンバーグ」

あみままんまりこ
あみままんまりこ @cook_40016865

豚ひきを使っている、玉ねぎを炒めない、衣はパン粉だけ、揚げないで焼く、なのでこのタイトルにしました。上にトマトを乗っけるのは、うちのハンバーグの定番。
このレシピの生い立ち
クックパッドになかなかアクセスできないので、こんなんなっちゃったんだよう(;_;)。すべて思いつき!

「ニセメンチカツ」またの名を「牛どこ?ハンバーグ」

豚ひきを使っている、玉ねぎを炒めない、衣はパン粉だけ、揚げないで焼く、なのでこのタイトルにしました。上にトマトを乗っけるのは、うちのハンバーグの定番。
このレシピの生い立ち
クックパッドになかなかアクセスできないので、こんなんなっちゃったんだよう(;_;)。すべて思いつき!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 320g
  2. 玉ねぎ 1個(150gでした)
  3. 1個
  4. 小さじ1/3?
  5. 黒こしょう 多めに
  6. ナツメ 少々
  7. オレガノ とにかくたっぷり
  8. パン粉 大さじ3
  9. 牛乳 大さじ1
  10. とろけるチーズ スライス4枚
  11. 衣用パン粉(細かいもの) 適量
  12. サラダ油 適量
  13. トマト 2個
  14. クレイジーソルト お好きな量

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにする。レンジで2分加熱し、冷まして水気を絞る。やけどにご注意。

  2. 2

    ボールに卵、塩、黒こしょう、ナツメグ、オレガノを入れて手でかき混ぜ、そこに豚挽肉、玉ねぎ、牛乳で浸したパン粉を混ぜてよく練る。

  3. 3

    練り上がったタネを4等分して、真ん中に半分に折ったチーズを入れてハンバーグのように形作り、パン粉をまぶす。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を熱し、焦げ目がつくまで中火で両面焼く。ふたをして弱火にし、中まで火を通す。

  5. 5

    トマトを1cm角ぐらいに刻んで上に乗せ、クレイジーソルトを振ってレンジで1分ぐらい加熱してできあがり!

コツ・ポイント

オレガノをたっぷりと。豚ひきは脂っぽいので揚げ焼きにしなくてもよいかも。私は、タネの周囲はフライパンの側面に押しつけながらごく少量の油で焼きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あみままんまりこ
に公開
クックパッドを始めてから早1年。毎日の食卓はみなさんのレシピのお世話になりっぱなし!一応3歳と1歳の子供の母親ですが、産んだだけであんまりお世話してませーん。マジ!?
もっと読む

似たレシピ