真のかぼちゃ好きに捧げる、かぼちゃのシンプル煮

とにかくかぼちゃ好きの私のオススメ調理法です。味付けは醤油と酒のみ。だしもいりません。本当にかぼちゃの味が楽しめます。
このレシピの生い立ち
以前は甘いかぼちゃの煮物を作っていたのですが、よく考えてみれば蒸しただけのかぼちゃってとっても甘いですよね?美味しいかぼちゃを頂いたときに思い切ってみりんもお砂糖も入れずに煮物を作ってみたら実はこの方が美味しいかも?ということに。今では家の定番はこちらです。
真のかぼちゃ好きに捧げる、かぼちゃのシンプル煮
とにかくかぼちゃ好きの私のオススメ調理法です。味付けは醤油と酒のみ。だしもいりません。本当にかぼちゃの味が楽しめます。
このレシピの生い立ち
以前は甘いかぼちゃの煮物を作っていたのですが、よく考えてみれば蒸しただけのかぼちゃってとっても甘いですよね?美味しいかぼちゃを頂いたときに思い切ってみりんもお砂糖も入れずに煮物を作ってみたら実はこの方が美味しいかも?ということに。今では家の定番はこちらです。
作り方
- 1
かぼちゃが重ならないで置けるふたがぴっちり閉まるなべ又は土鍋を用意して、皮を下にして一口大に切ったかぼちゃを並べる。
- 2
かぼちゃの半分より少し上くらいまで水を入れ、薄口醤油、お酒も加える。
- 3
ふたをして中火にかけ、水分がなくなる位まで煮ていく。(竹串を刺してみてやわらかくなっているか途中で確認してみるといいと思います。)
- 4
水分がほとんどなくなったらふたをしたまま5分くらい蒸らす。
ほくほくの熱いところを召し上がれ☆ - 5
*かぼちゃの質によっては甘くないとかべちゃべちゃしてしまうものもあります。そんなときはすりゴマをたっぷりまぶして塩を少し振ると美味しく食べられますよ。また味付けほとんどしていないのでほかの料理に何でも応用できます。
コツ・ポイント
ぽくぽくに仕上げるように水を入れすぎないこと、ぎりぎりまで水分をなくしたいけれど焦がさないこと、調味料を入れすぎないことがポイントです。かぼちゃの質によっては水っぽくなることもありますが、そんなときはあきらめてつぶしてたっぷりのすりゴマを混ぜてみてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
子供も大好き本格かぼちゃの煮物〜出汁から 子供も大好き本格かぼちゃの煮物〜出汁から
こんぶと鰹節から出汁をとって作った和風料理店で出されるような香りのよいカボチャの煮物です。子供が大好きなメニューです。 lodispotto -
-
-
その他のレシピ