ナムル

木瓜
木瓜 @cook_40016827

 外で食べると馬鹿みたいに高くて少ないナムル。たまに食べたくなって、この分量で作って2人前くらいをぺろりと食べてしまいます。野菜がいっぱいとれて嬉しい限り。
このレシピの生い立ち
 外で食べると馬鹿みたいに高くて少ないんですもん。

ナムル

 外で食べると馬鹿みたいに高くて少ないナムル。たまに食べたくなって、この分量で作って2人前くらいをぺろりと食べてしまいます。野菜がいっぱいとれて嬉しい限り。
このレシピの生い立ち
 外で食べると馬鹿みたいに高くて少ないんですもん。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人分
  1. ぜんまい水 150gくらい
  2. ニンジン 1本(150gくらい)
  3. もやし 1袋(200gくらい)
  4. 小松菜ほうれん草 1わ(250gくらい)
  5. めんつゆ 大さじ3
  6. 長ネギ 5cm(10gくらい)
  7. ニンニク 小1片
  8. 練りゴマ 大さじ1
  9. 胡麻 適量
  10. 適量
  11. 塩、胡椒 各少々
  12. 白いりゴマ 適量

作り方

  1. 1

    ゼンマイは食べやすい大きさに切り、さっと湯通しして、かぶるくらいの水とめんつゆ大さじ2を入れて火にかけ、弱めの中火で汁気がなくなるまで煮る

  2. 2

    ニンジンは皮を剥いて5cm長さのせんぎりに、もやしは洗ってひげ根が気になるなら取り除き、小松菜は根を切り落として根本に十字に切れ目を入れてよく洗う。

  3. 3

    たくさんの熱湯に塩を入れ、煮立たせて、ニンジンは柔らかめ、もやしはしゃきっとするくらい、小松菜は茎が柔らかくなるまで、順に煮ては鍋から揚げる(小松菜はゆでたらさっと冷水にとること)。

  4. 4

    長ネギはみじん切りにし、ニンニクはすりおろす。ニンジン、もやしはよく水気を切り、小松菜は食べよい長さに切って水気をよく絞っておく。

  5. 5

    ニンジンは胡麻油、塩、胡椒、日本酒であえる。

  6. 6

    もやしはニンニク、長ネギ、胡麻油、塩、胡椒、日本酒であえる。

  7. 7

    小松菜は練りゴマとめんつゆ大さじ1であえる。

  8. 8

    ゼンマイ、ニンジン、もやし、小松菜を皿に盛り、いりゴマをふる。

コツ・ポイント

 面倒な時はゼンマイは別に煮ますが、そのほかは全部一緒にゆでて、全部混ぜて味付けをしてしまいます。でもやっぱり別々に味付けした方がおいしいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
木瓜
木瓜 @cook_40016827
に公開
 「ぼけ」と読みます。半世紀以上生きてます。https://bokeuri.livedoor.blog/もありますが、更新はあまりしません。
もっと読む

似たレシピ