西瓜の浅漬け

eru
eru @cook_40018949

白い部分が厚めのスイカを見つけたら ぜひ 試してみてください~o(*∩_∩*)o

このレシピの生い立ち
じーっと見てたら 瓜に見えたのよね・・・。ま、似たようなもんだけどさ(笑)

西瓜の浅漬け

白い部分が厚めのスイカを見つけたら ぜひ 試してみてください~o(*∩_∩*)o

このレシピの生い立ち
じーっと見てたら 瓜に見えたのよね・・・。ま、似たようなもんだけどさ(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スイカの白い部分 1/4個分
  2. 細切り昆布 適宜
  3. 小さじ1
  4. 砂糖 一つまみ
  5. 大匙1
  6. だしの素 小さじ1

作り方

  1. 1

    スイカを普通に食べて下さい。赤い部分をほんのり残すのがミソ!
    歯型のついた部分(どんな表現やねん)を削ぎ落とし、硬い緑の部分も削ぎ落とす。
    ほんのりイタリアチック(?)になったスイカは 大きさが揃うように拍子切りに。

  2. 2

    ビニール袋の中に 浅漬けの素を作ります。
    細切りにした昆布、塩、だしの素、砂糖(少々)、酢を混ぜ合わせ好みの味にしてください。(濃い目がいいゎ)
    鷹の爪を入れてもいいし もちろん市販の浅漬けの素でもOK!

  3. 3

    切ったスイカを 浅漬けの素の中に入れて 揉み揉み~の後 暫く放置。
    切った大きさによって漬かり具合も違うので あとは自分の舌で見極めてください。

コツ・ポイント

塩昆布を使うなら塩は控えめにネ(*^-゚)b

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
eru
eru @cook_40018949
に公開
・ぐぅたら・めんどくさがり料理はダイスキでもチマチマと分量量るのは苦手。日々創作料理になってしまうので、その覚書に・・・ ▽(*^(○○)^*)▼ね♪
もっと読む

似たレシピ