名古屋名物 手打ち味噌煮込みうどん

手打ち味噌煮込み打ってみませんか。外に食べに行くのがばかばかしくなっちゃうくらい美味しくできますよ。安い!ウマイ!手軽!安全!大変だと思われるコネも足で踏む作業ばかりですし、切るのも伸ばすのも意外に簡単!
このレシピの生い立ち
うどんの後の残っただし汁で、味噌ぞうすいやってみてください。御飯を入れて溶き卵と三つ葉を散らしていただきます。うまいです。
名古屋名物 手打ち味噌煮込みうどん
手打ち味噌煮込み打ってみませんか。外に食べに行くのがばかばかしくなっちゃうくらい美味しくできますよ。安い!ウマイ!手軽!安全!大変だと思われるコネも足で踏む作業ばかりですし、切るのも伸ばすのも意外に簡単!
このレシピの生い立ち
うどんの後の残っただし汁で、味噌ぞうすいやってみてください。御飯を入れて溶き卵と三つ葉を散らしていただきます。うまいです。
作り方
- 1
【コネ】ボールの中で中力粉と強力粉を混ぜ合わせる。ミネラルウォーターを加えます。そぼろ状になったら良く捏ねたら固め塊を作ります。空気に触れないようにビニールで包んで冷蔵庫で3時間寝かす。
- 2
【踏み】麺の塊をビニールの袋に入れ何度も織り込みながら足で1時間ほど踏みます。空気が触れないようにビニールに包んだまま冷蔵庫で1晩寝かせます。(生地を寝かせることで独特のコシが出ます)
- 3
【中もみ、切る】麺の塊を冷蔵庫から取り出し再度足で踏み、コンスターチで打ち粉をして麺棒で均等の厚さになるように6mmくらいに伸ばします。麺を屏風たたみにして好みの太さで包丁で切ります。
- 4
【ダシ】水に昆布を30分程浸けておく。沸騰直前に昆布を取り出す。厚削りのかつおけずりと混合節を入れ20分煮込む。火を止め、目の細かいざるかふきんで漉す。椎茸の戻し汁を合わせる。
- 5
合わせ味噌の材料を全て合わせてだし汁と共に土鍋に入れます。沸騰したら麺を入れて再度沸騰したら軽く麺を混ぜてから具材を入れて、最後に卵を落としいれて食卓にGO!です。
コツ・ポイント
伸ばすとき、のし台やめん帯どうしがくっつかないようコンスターチを多めに振ります。余った生地はビニール袋に入れて冷蔵庫に保存してもいいですが、使う前には必ず踏んだり練り直してから使います。
似たレシピ
-
名古屋メシ☆山本屋風味噌煮込みうどん♪ 名古屋メシ☆山本屋風味噌煮込みうどん♪
お手軽ではない、本気で味噌煮込みうどん作ってみませんか?お味は期待に応えてくれると思いますよ(*^o^*) まーちゃんママさん -
-
-
鰹節香る味噌煮込みうどん☆ほうとう使用 鰹節香る味噌煮込みうどん☆ほうとう使用
名古屋のソウルフード味噌煮込みうどんをスーパーで手軽に買えるほうとうで作ります。鰹節香る赤だしをかつお粉で実現。 squarepants -
-
-
-
☆おうちで作ろう~味噌煮込みうどん☆ ☆おうちで作ろう~味噌煮込みうどん☆
大好きな味噌煮込みうどん~100均の土鍋を使って簡単にできちゃいます♪八丁味噌で作りますが、ない方は赤味噌であれば問題ないと思います。 くまのまるちゃん
その他のレシピ