アップルマフィン

としえ
としえ @cook_40016871

お店に美味しそうなりんごが、たくさん並び始めました。アップルパイもいいけど、マフィンも美味しい♪
このレシピの生い立ち
朝食でりんご半分食べて、残りを使用しました。主人は「生」のりんごが苦手ですが、「生」でなければ平気で食べます。そういうこともあって、今回はマフィンを作ってみました。

アップルマフィン

お店に美味しそうなりんごが、たくさん並び始めました。アップルパイもいいけど、マフィンも美味しい♪
このレシピの生い立ち
朝食でりんご半分食べて、残りを使用しました。主人は「生」のりんごが苦手ですが、「生」でなければ平気で食べます。そういうこともあって、今回はマフィンを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マフィン型(大)4個分
  1. りんご(小~中) 1/2個
  2. レーズン 大匙2杯(好きなだけ)
  3. はちみつ 大匙1
  4. シナモンパウダー
  5. レモン汁
  6. 薄力粉 120g
  7. ベーキングパウダー 小匙1
  8. 砂糖(三温糖) 大匙3
  9. 無塩マーガリン 50g
  10. M1個
  11. スゴイダイズ 50cc
  12. バニラエッセンス

作り方

  1. 1

    レーズンはお湯に浸け、水気を取ります。りんごは芯を取り皮をむいて、4つに切ります。それを3mm位の薄切りにし、大き目の耐熱容器に入れてレモン汁(私は食卓レモン使用)をふりかけます。

  2. 2

    (1)にレーズン、はちみつを入れ、シナモンパウダーをふりかけ混ぜます。電子レンジで5分程加熱し、混ぜてます。冷まします。
    (大き目の耐熱容器を使用しないと、煮立って溢れてしまいます)

  3. 3

    マーガリンを室温に戻す。(又はレンジで加熱し軟らかくする)
    薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるう。(面倒な時はボールに粉類を入れ、泡立て器でよく混ぜます)

  4. 4

    マーガリンを、泡立て器でクリーム状になるまで良く混ぜます。そこに砂糖(私は三温糖使用)を加え、砂糖のじゃりじゃり感が無くなるまでよく混ぜます。バニラエッセンスを加えよく混ぜます。

  5. 5

    卵を別の容器に割りほぐし、それを(4)に少しずつ加え、その都度よく混ぜます。

  6. 6

    ふるった粉類の約1/3量を(5)に入れ、ゴムベラでさっくり混ぜます。まだ、粉っぽいうちにスゴイダイズの半分量を入れさっくり混ぜます。同様に粉類とスゴイダイズを加え混ぜます。
    (粉→スゴイダイズ→粉→スゴイダイズ→粉 となるように加え混ぜます。)

  7. 7

    (6)に冷めた(2)のりんごとレーズンを加え、全体に均一になるように混ぜる。重たいボッタリした感じの生地です。
    (2)のりんごとレーズンの汁気が多いときは、(6)のスゴイダイズと一緒にその煮汁も加えてください。

  8. 8

    マフィン型に水で濡らしたスプーンで生地を入れます。型の7、8分目位に入れます。
    180度に温めておいたオーブンで25分焼きます。
    焼きあがりは竹串を指してチェックします。
    私は夜作って翌日朝食で食べました。

コツ・ポイント

手順では書きませんでしたが、手順(2)でラム酒やブランデーがあったら入れるといいですよ。
今回は牛乳を飲んでしまって無かったので、スゴイダイズを使用しました。食べ比べていないので、はっきりしませんが、牛乳使用と味はそんなに変わらないと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
としえ
としえ @cook_40016871
に公開
美味しいものを食べるの大好き。だから、作るのも好き。レシピを見るのも好き。我ながら美味しくできた時、とっても幸せを感じます。
もっと読む

似たレシピ