自家製鮭フレーク

hitomionuma
hitomionuma @cook_40017754

自宅でもおいしい鮭フレークができます。冷凍物のサーモンで十分おいしくできるので、コストもさることながら、しょっちゅう食べるものはできるだけ添加物なしでいきたいな、とも思います。お弁当にも便利です。
このレシピの生い立ち
昔作った鮭フレークはちょっと生臭かったので、鮭も水から茹でるイギリスの調理法を取り入れてアレンジしてみました。

自家製鮭フレーク

自宅でもおいしい鮭フレークができます。冷凍物のサーモンで十分おいしくできるので、コストもさることながら、しょっちゅう食べるものはできるだけ添加物なしでいきたいな、とも思います。お弁当にも便利です。
このレシピの生い立ち
昔作った鮭フレークはちょっと生臭かったので、鮭も水から茹でるイギリスの調理法を取り入れてアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一瓶分
  1. 無塩の鮭(輸入の冷凍物で可) 正味200g
  2. みりん 2Tsp
  3. 2Tsp
  4. さとう 1Tsp
  5. しお 1tsp

作り方

  1. 1

    まず鮭を茹でます。冷凍のものは冷凍のまま、生の物は冷たいままたっぷりの水を注いで火にかけます。

  2. 2

    鮭に日が通ったら水を切り、鮭の身をほぐします。できあがりの色をきれいにしたいので、皮と血合いは取り除きます。(そして塩かしょうゆをつけてこっそり食べちゃいます)

  3. 3

    鮭の身はお好みの細かさに手でほぐしてください。このときに骨も取り除きます。素手で作業すると意外と簡単です。

  4. 4

    鍋(あればテフロン加工のフライパン)に塩以外の調味料を入れ沸騰させます。ここにほぐした鮭の身を入れ、炒ります。味を見ながらしおを加えて、水分がだいたい飛んだら完成です。少ししっとりしていてもおいしいので、しっかり水分を飛ばす必要はありません。

  5. 5

    ゴマや一味を加えるときは完成直前に加えてください。きれいな容器に移して完成です。

コツ・ポイント

鮭は水から茹でてアクとにおいをしっかり抜いた方が食べやすくできあがるようです。お好みで一味やゴマを加えてもおいしくできます。今回はベーシックで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hitomionuma
hitomionuma @cook_40017754
に公開
このサイトに出会って以来、すっかり創作好きになってしまいました。「こういうもの、ふつう家では作らないよね?」というようなものを作るのが大好きです。
もっと読む

似たレシピ